検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015855257図書一般209.75/マス21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人びとのなかの冷戦世界

人名 益田 肇/著
人名ヨミ マスダ ハジム
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2021.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人びとのなかの冷戦世界
サブタイトル 想像が現実となるとき
タイトルヨミ ヒトビト ノ ナカ ノ レイセン セカイ
サブタイトルヨミ ソウゾウ ガ ゲンジツ ト ナル トキ
人名 益田 肇/著
人名ヨミ マスダ ハジム
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.4
ページ数または枚数・巻数 8,351,74p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-00-024543-2
ISBN 4-00-024543-2
注記 汚れあり(標題紙)破損あり(裏表紙)
受賞情報 毎日出版文化賞人文・社会部門
受賞の回 第75回
受賞情報 大佛次郎論壇賞
受賞の回 第21回
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2021/06/26
新聞書評情報 毎日新聞
書評掲載日 2021/07/03
分類記号 209.75
件名 世界史-20世紀
内容紹介 冷戦とは何だったのか。現実は人びとにどのように想像され、どのように新しい現実をつくり出したのか。無数の名もなき人びとの日常的な想像、その行為の連鎖、そして現実政治との影響関係から、冷戦初期の歴史を描きなおす。
著者紹介 大阪生まれ。コーネル大学大学院にて博士号取得。シンガポール国立大学歴史学部准教授。専門は東アジア近現代史、アメリカ外交史、グローバルな視野を持つ社会史。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812489436
目次 序章 冷戦とは何だったのか?
第Ⅰ部 連鎖する世界
第一章 名付けえないものに名前を付ける
第二章 ローカルに翻訳するということ
第Ⅱ部 社会的なものの時代
第三章 虚構の現実
第四章 印象をめぐるポリティクス
第五章 「真実」の創出
第六章 動員と参加の狭間で
第Ⅲ部 同時性の世界
第七章 社会戦争
第八章 内部の敵
第九章 人びとの戦争
第一〇章 再植民地化としての脱植民地化
終章 社会装置としての冷戦



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

209.75 209.75
209.75 209.75
世界史-20世紀
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。