検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015796337図書一般134.4/ヘケ21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ヘーゲルの実践哲学構想

人名 小井沼 広嗣/著
人名ヨミ コイヌマ ヒロツグ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2021.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ヘーゲルの実践哲学構想
サブタイトル 精神の生成と自律の実現
タイトルヨミ ヘーゲル ノ ジッセン テツガク コウソウ
サブタイトルヨミ セイシン ノ セイセイ ト ジリツ ノ ジツゲン
人名 小井沼 広嗣/著
人名ヨミ コイヌマ ヒロツグ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.4
ページ数または枚数・巻数 11,358,20p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
ISBN 978-4-588-15118-7
ISBN 4-588-15118-7
注記 文献:巻末p9〜20
分類記号 134.4
件名 Hegel Georg Wilhelm Friedrich
件名 ヘーゲル ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ
内容紹介 ヘーゲルがイェーナ後期に執筆した「イェーナ体系構想Ⅲ」「精神現象学」で展開されている実践哲学的な思索の意義を、ルソー、カント、フィヒテの提示した「自律」思想の批判的継承という視角から論究する。
著者紹介 1979年東京都生まれ。法政大学兼任講師、東京工芸大学非常勤講師、学校法人四恩学園勤務。博士(哲学)。専門は哲学、倫理学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812487534
目次 序章
第一節 本書の狙い/第二節 問題の所在、および本書の基本スタンス/第三節 取り上げるテキストについて/第四節 各章の概要
第一部 『イェーナ体系構想Ⅲ』における意志論と人倫構想
第一章 意志論と衝動の陶冶
はじめに/第一節 フィヒテの実践的知識学における衝動論/第二節 イェーナ前期におけるフィヒテ批判とその克服の試み/第三節 イェーナ後期における意志論の形成/第四節 《衝動の陶冶》の過程-自己外化を介した自己認証/小括
第二章 陶冶論と普遍意志の構成
はじめに/第一節 ルソーによる《自由人の共同体》の構想/第二節 ヘーゲルによる「普遍意志の構成」の意味/第三節 「承認された状態」を具体化するものとしての普遍意志/第四節 国家創設期における強制と陶冶/小括
第二部 『精神現象学』における精神の生成
第三章 カントとフィヒテにおける自我論と共同主観性の問題
はじめに/第一節 カントの統覚論/第二節 フィヒテの自我論/第三節 カント哲学における《共同主観性》の萌芽/第四節 フィヒテによる《共同主観性》の主題化/小括
第四章 無限性と欲望
はじめに/第一節 自己意識の基本構造/第二節 「自己意識は欲望一般である」というテーゼの解釈をめぐって/第三節 悟性に潜在する自己意識と欲望/第四節 《意識は本質的に自己意識である》というテーゼの意義と射程/小括
第五章 否定性を介した《共同主観性》の生成過程
はじめに/第一節 生命と自己意識-自覚なき類と自覚的な類/第二節 「直接的な欲望」から「承認」へ/第三節 《承認をめぐる闘争》の意義と制約/第四節 《主人と奴隷の弁証法》の意味するもの/第五節 「思考する」自己意識の成立とその展開/小括
第六章 「統覚の統一」から「精神」へ
はじめに/第一節 カントの統覚論とヘーゲルによる両義的評価/第二節 カテゴリーの基本構造とその展開の到達点-「無限性」と「精神」/第三節 「観察する理性」、「行為する理性」の特質とその制約/第四節 カテゴリーの充実態としての「事そのもの」/第五節 カント的な実践理性の克服と精神の成立/第六節 精神の基本構造とその自律性/小括
第三部 『精神現象学』における道徳性とカント批判
第七章 幸福の問題
はじめに/第一節 カントの実践哲学における「幸福」概念ならびに「最高善」/第二節 青年期のヘーゲルにおける歴史認識と幸福の問題/第三節 『精神現象学』における「幸福」達成の理路/第四節 《道徳と幸福の一致》の帰趨/小括
第八章 道徳的行為主体における悪とその克服
はじめに/第一節 カントにおける《悪の克服》の問題/第二節 良心において再燃する二元論/第三節 二つの良心間の対立と「偽善」/第四節 良心間における相互承認の成立/第五節 「事そのもの」の「主体」化としての良心/小括
終章
第一節 本書の歩み/第二節 自律を精神のもとで把握したことの意義/第三節 今後の課題と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

134.4 134.4
Hegel Georg Wilhelm Friedrich
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。