検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015803380図書一般498.55/イマ21/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

栄養教育論

人名 今中 美栄/著
人名ヨミ イマナカ ミエ
出版者・発行者 化学同人
出版年月 2021.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 栄養教育論
サブタイトル 健康と食を支えるために
シリーズ名 はじめて学ぶ健康・栄養系教科書シリーズ
シリーズ番号 8
タイトルヨミ エイヨウ キョウイクロン
サブタイトルヨミ ケンコウ ト ショク オ ササエル タメ ニ
シリーズ名ヨミ ハジメテ マナブ ケンコウ エイヨウケイ キョウカショ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 8
人名 今中 美栄/著   上田 由香理/著   河嶋 伸久/著   木下 ゆり/著   坂本 裕子/著   高木 尚紘/著   西田 江里/著
人名ヨミ イマナカ ミエ ウエダ ユカリ カワシマ ノブヒサ キノシタ ユリ サカモト ヒロコ タカギ ナオヒロ ニシダ エリ
版次 第2版
出版者・発行者 化学同人
出版者・発行者等ヨミ カガク ドウジン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.4
ページ数または枚数・巻数 8,158p
大きさ 26cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-7598-1863-5
ISBN 4-7598-1863-5
注記 付:日本人の食事摂取基準(抜粋) 2020年版(24p 21cm)
注記 文献:p152
分類記号 498.55
件名 栄養教育
内容紹介 食品・栄養・健康分野で学ぶ短期大学や専門学校生に向けたテキスト。食の楽しさを伝えるための栄養教育、対象者を行動変容へ導くためのテクニック、ライフステージ別の栄養教育、栄養教育の実践などを解説する。演習問題付き。
著者紹介 島根県立大学看護栄養学部健康栄養学科教授。社会健康医学修士。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812485141
目次 1章 食の楽しさを伝えるための栄養教育
1 栄養教育に求められるもの/2 栄養教育の基本と心構え/3 聴く姿勢を身につけよう/4 楽しいコミュニケーションとは/5 楽しさを伝える栄養教育/演習
2章 行動変容へ導くためのテクニック
1 対象者自身が変わる心構えを支援する/2 コミュニケーションの楽しさに活かすカウンセリング技法/3 日常生活のなかでの健康行動を探してみよう/練習問題/演習
3章 栄養教育マネジメント:対象者の行動を支援する
1 栄養教育マネジメントの流れを身につけよう/2 対象者の課題を明らかにしよう/3 栄養教育目標を立ててみよう/4 対象者が続けたくなる評価とは/練習問題/演習
4章 栄養教育に活用する情報収集
1 情報へのアクセスとメディアリテラシーの向上/2 正しい栄養情報を探してみよう/3 栄養教育のために必要な情報と教材/練習問題/演習/コラム 参考文献を調べてみよう
5章 ライフステージ別の栄養教育
1 母と生まれてくる家族のための妊娠期・授乳期/2 母子の初めてを支える,乳児期・離乳期/3 食べる意欲を育てる幼児期/4 食生活の自立を支援する学童期/5 自立に向かう思春期-選択と自己決定-/6 成人期-充実した時間と生活習慣病のリスク-/7 高齢期-イキイキと自分らしく生活する-/練習問題/演習
6章 栄養士の活躍できる職域
1 病とたたかう人々への食とチーム医療に取り組む/2 生活の場である福祉施設での重要な「食」の役割/3 働く楽しみと日々の健康を支える事業所給食/4 生涯の食の基礎をつくる小学校の給食/5 食の役割を担う給食会社で働く/6 その他,フリーで活躍する栄養士など/演習
7章 実践してみようあなたの「栄養教育」
1 幼児を対象とした栄養教育の実践-保育所(園)を拠点とする食育の実際-/2 小学校児童を対象とした「食に関する指導」の実践-学校全体での取組み-/3 中学校における「食に関する指導」の実践-食生活の自立に向けて-/4 メタボリックシンドローム改善のための特定健診・特定保健指導/5 地域で取り組む高齢者支援-介護予防・食生活の自立を目指して-/コラム 地域包括ケアシステムにおける「自助・互助・共助・公助」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栄養教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。