検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015785165図書一般369.31/ヤマ18/22F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

福島復興学 2  原発事故後10年を問う 

出版者・発行者 八朔社
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 福島復興学 2  原発事故後10年を問う 
タイトルヨミ フクシマ フッコウガク ゲンパツ ジコゴ ジュウネン オ トウ 
人名 山川 充夫/編著   初澤 敏生/編著
人名ヨミ ヤマカワ ミツオ ハツザワ トシオ
出版者・発行者 八朔社
出版者・発行者等ヨミ ハッサクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.3
ページ数または枚数・巻数 15,469p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-86014-099-1
ISBN 4-86014-099-1
分類記号 369.31
件名 東日本大震災(2011)福島第一原子力発電所事故(2011)災害復興福島県
内容紹介 東日本大震災の中でも問題が長期化している福島において、復興支援を行うと同時に、復旧・復興プロセスの研究に取り組んだ、福島大学の研究者の成果。避難から帰還した後の地域づくり、コミュニティ形成のあり方を取り上げる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812483841
目次 第1章 ふくしま復興グランドデザイン再考
Ⅰ 原発被災地復興の道筋/Ⅱ もうひとつのふくしま復興-生活再建に向けて/Ⅲ もうひとつのふくしま復興-生業再開に向けて/Ⅳ もうひとつのふくしま復興-帰還促進の効果は/Ⅴ もうひとつのふくしま復興-ふるさと再生に向けて/Ⅵ グランドデザイン再考の視点
第2章 原発問題をとらえる制度的視角
Ⅰ 予算制約と被災地復興政策-除染集約型予算配分の特殊性/Ⅱ 原子力賠償制度を超える人間復興・地域再生/Ⅲ エネルギー政策と再生可能エネルギー/Ⅳ 原発立地基盤と今後の自然災害へ備え
第3章 被災者の生活再建と被災地のコミュニティ再生
Ⅰ 大規模災害からの復興と暮らし・コミュニティの再構築/Ⅱ 東日本大震災の経験と生活史-家族誌を描くことの意味とふるさとへの思い/Ⅲ 地域住民が中心となって創り上げるふるさと学習-福島県川内村における川内コミュニティ未来プロジェクトの活動/Ⅳ 川内村でのオルタナティブ教育を軸にしたコミュニティ形成支援
第4章 被災地の産業再生と雇用創出
Ⅰ 事故原発廃炉の拠点となった自治体を守る特例政策-チェルノブイリ原発廃炉とウクライナ・スラブチチ市/Ⅱ 原発避難指示区域と地域経済-福島県市町村民所得経済計算から/Ⅲ 原発事故被災地域における生業の現状-福島県南相馬市原町区と小高区を例に/Ⅳ 福島イノベーション・コースト構想とロボット関連産業/Ⅴ 被災地再生とモビリティ・イノベーション
第5章 震災アーカイブスと防災・減災まちづくり
Ⅰ 震災関連資料の保存-収集の実際とその後/Ⅱ 災害資料の収集とその活用/Ⅲ 記憶の継承,当事者と関係者の役割-旧満洲大日向村/Ⅳ 東日本大震災の教訓を活かす防災教育教材の開発について/Ⅴ 防災・減災まちづくり(より良い復興-Build Back Better)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.31 369.31
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011) 災害復興 福島県
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。