検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015421696図書児童C757/クマ/4書庫貸出可 
2 0016018558図書児童C757/クマ/41F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本の伝統文様をさがそう 4  体験学習で出会える文様 

人名 熊谷 博人/文・絵
人名ヨミ クマガイ ヒロト
出版者・発行者 大月書店
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 日本の伝統文様をさがそう 4  体験学習で出会える文様 
タイトルヨミ ニホン ノ デントウ モンヨウ オ サガソウ タイケン ガクシュウ デ デアエル モンヨウ 
人名 熊谷 博人/文・絵
人名ヨミ クマガイ ヒロト
出版者・発行者 大月書店
出版者・発行者等ヨミ オオツキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.3
ページ数または枚数・巻数 39p
大きさ 27cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-272-40909-9
ISBN 4-272-40909-9
分類記号 757
件名 図案
内容紹介 学校や家庭などの身近な場面ごとに関わりのある伝統文様を紹介し、文様の意味や歴史をひもとく。4は、農作業やもの作りをしたり、さまざまな博物館を見学したり、体験学習をしたときに出会う文様を取り上げる。
著者紹介 1941年生まれ。多摩美術大学油科卒業。出版社勤務の後ブックデザイナーとして独立。著書に「日本の文様染めの型紙」「和更紗江戸デザイン帳」「江戸文様こよみ」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812478269
目次 はじめに
体験学習
米作り/イモ掘り/植樹/和菓子作り/和菓子の木型/伝統芸能/染め物体験/紙すき体験/交通安全教室
博物館
郷土博物館/[土器]/[古い生活道具]/[手ぬぐい]/[郷土玩具]/[戦国武将の家紋]/鉄道博物館/船の博物館
さまざまなマーク
文様を作ってみよう
語呂合わせ(1)
語呂合わせ(2)
留守文様(1)
留守文様(2)
文様さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

757 757
図案
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。