検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015760846図書一般007.3/ヤナ21/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

AI・DXが変える現代社会と法

人名 弥永 真生/編著
人名ヨミ ヤナガ マサオ
出版者・発行者 商事法務
出版年月 2021.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル AI・DXが変える現代社会と法
タイトルヨミ エーアイ ディーエックス ガ カエル ゲンダイ シャカイ ト ホウ
人名 弥永 真生/編著   山田 剛志/編著
人名ヨミ ヤナガ マサオ ヤマダ ツヨシ
出版者・発行者 商事法務
出版者・発行者等ヨミ ショウジ ホウム
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.3
ページ数または枚数・巻数 11,224p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7857-2845-8
ISBN 4-7857-2845-8
分類記号 007.3
件名 情報と社会人工知能経営情報情報管理情報法
内容紹介 AIやDXは社会をどう変えるか。AIと人権・日常生活・憲法・兵器・裁判手続、DXとデジタル通貨、AI・DXと企業の業務改革の取り組みなどの問題について、各分野の第一人者らが法的論点から解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812477412



目次


内容細目

AIロボットの尊厳、権利、そして虐待   動物を参照点とする思考実験   1-34
青木 人志/著
AIがある日常生活と法   35-57
弥永 真生/著
憲法の基本原則とAI   59-73
山本 龍彦/著
AI兵器と国際法と倫理規範   LAWS規制の現状と展望   75-113
岩本 誠吾/著
民事司法におけるAI利用の前提条件   フランスの裁判情報オープンデータ化を中心に   115-148
町村 泰貴/著
金融業務のIT化とデジタル法貨・日銀システム   149-179
山田 剛志/著
AIのある生活を支えるICTとエネルギー   181-224
松田 祐毅/著 佐藤 聡/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

弥永 真生 山田 剛志
007.3 007.3
情報と社会 人工知能 経営情報 情報管理 情報法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。