蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015757123 | 図書一般 | 377.15/フシ21/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ゼミナールにおける汎用的技能の習得
|
人名 |
伏木田 稚子/著
|
人名ヨミ |
フシキダ ワカコ |
出版者・発行者 |
風間書房
|
出版年月 |
2021.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ゼミナールにおける汎用的技能の習得 |
サブタイトル |
探究に基づく共同体的な学習環境の価値 |
タイトルヨミ |
ゼミナール ニ オケル ハンヨウテキ ギノウ ノ シュウトク |
サブタイトルヨミ |
タンキュウ ニ モトズク キョウドウタイテキ ナ ガクシュウ カンキョウ ノ カチ |
人名 |
伏木田 稚子/著
|
人名ヨミ |
フシキダ ワカコ |
出版者・発行者 |
風間書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
カザマ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2021.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
6,286p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6800 |
ISBN |
978-4-7599-2366-7 |
ISBN |
4-7599-2366-7 |
注記 |
文献:p223〜240 |
分類記号 |
377.15
|
件名 |
ゼミナール(大学)
|
内容紹介 |
主に人文・社会系の学部ゼミナールを対象に、心理学や社会学の研究方法に基づき、教育工学的な発想からゼミナールを考察。実証的な研究がほぼ行われてこなかったゼミナール教育を解明する。 |
著者紹介 |
1986年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。東京都立大学大学教育センター准教授。博士(学際情報学)。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812476592 |
目次 |
序章 本書の視座 |
|
0.1.研究における問題関心/0.2.本書の構成/0.3.主な用語と概念 |
|
1章 背景-大学教育におけるゼミナールの価値- |
|
1.0.1章の概要/1.1.大学教育に求められる学習成果/1.2.大学での学習をとりまく変容/1.3.大学教育を席巻するアクティブラーニング |
|
2章 問題と目的-ゼミナールを複眼的に捉える意義- |
|
2.0.2章の概要/2.1.ゼミナールの歴史/2.2.ゼミナールの価値/2.3.ゼミナールを研究する視座 |
|
3章 研究1-学生によるゼミナールでの学習経験の評価- |
|
3.0.3章の概要/3.1.研究1の背景/3.2.研究1の視座/3.3.研究1の方法/3.4.研究1の結果/3.5.研究1の考察 |
|
4章 研究2-教員によるゼミナールの授業過程の評価- |
|
4.0.4章の概要/4.1.研究2の背景/4.2.研究2の視座/4.3.研究2の方法/4.4.研究2の結果/4.5.研究2の考察 |
|
5章 結論-転用可能な技能の成長を支えるゼミナールのあり方- |
|
5.0.5章の概要/5.1.大学教育研究における位置づけ/5.2.ゼミナールを実証的に研究する意義/5.3.研究1・研究2から導出された知見のまとめ/5.4.ゼミナールを実践する教員への提言/5.5.今後の課題と展望 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる