検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015744394図書一般327.85/ツシ21/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

非行からの「立ち直り」とは何か

人名 都島 梨紗/著
人名ヨミ ツシマ リサ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2021.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 非行からの「立ち直り」とは何か
サブタイトル 少年院教育と非行経験者の語りから
タイトルヨミ ヒコウ カラ ノ タチナオリ トワ ナニカ
サブタイトルヨミ ショウネンイン キョウイク ト ヒコウ ケイケンシャ ノ カタリ カラ
人名 都島 梨紗/著
人名ヨミ ツシマ リサ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2021.2
ページ数または枚数・巻数 9,229p
大きさ 22cm
価格 ¥3700
ISBN 978-4-7710-3414-3
ISBN 4-7710-3414-3
注記 文献:p216〜229
分類記号 327.85
件名 少年院
内容紹介 どのような時に非行経験者が「立ち直った」とみなすのか。処遇を行う政策側と処遇を受ける少年側の双方から質的に検討したうえで、「立ち直り」の当事者モデルを提案する。
著者紹介 1988年愛知県生まれ。名古屋大学教育発達科学研究科にて学位取得。博士(教育学)。岡山県立大学保健福祉学部専任講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812471922
目次 序章 立ち直りの社会学に向けて
1.問題の所在/2.立ち直りの定義/3.調査の概要/4.非行少年の「立ち直り」に関わる制度枠組み/5.本書の構成
第1章 非行少年の現状と「立ち直り」支援の枠組み
1.非行促進・抑止要因としての社会環境論/2.法務省における「立ち直り」制度の整理/3.公式統計から見る少年院出院者の実態/4.考察
第2章 少年院の教育と「立ち直り」
1.少年院教育研究から見える少年院の特性/2.全制面的施設としての少年院/3.少年院調査の概要/4.少年院教育を通した変容-明示的カリキュラムへの着目/5.少年院教育と通した変容-相互行為場面の記述と考察-/6.知見の整理
第3章 少年院における非行少年の経験
1.少年にとって経験された少年院を描き出す意義/2.非行仲間に対する少年院の指導/3.調査参加者の特徴/4.変容を「偽装」する/5.少年院の中から社会生活に準備する/6.知見の整理
第4章 社会生活における少年院の処遇経験
1.少年院出院後に考えられる諸問題/2.調査参加者の概要/3.逸脱行動への積極的な意味づけと「通過儀礼」としての少年院/4.仲間としてのメンバーシップの維持と成人処遇への忌避/5.知見の整理
第5章 非行少年の「立ち直り」1-被害経験からの「立ち直り」
1.加害者イメージから被害者イメージへの転換/2.Victimologyの視座と少年院における被害者教育/3.調査参加者の特徴/4.家族・友人間・職場・支援者からの被害経験/5.被害からの「立ち直り」の過程/6.知見の整理
第6章 非行少年の「立ち直り」2-「自立」のプロセスとしての「立ち直り」
1.青年期の特徴と仕事/2.就労と進学の目的/3.余暇活動への参加と非行仲間集団イメージの書き換え/4.「依存」と「自立」のはざまで/5.知見の整理
終章 非行少年の「立ち直り」とは何だったのか?
1.各章における知見の整理/2.公的処遇における「立ち直り」の整理-「立ち直り」の規範モデル/3.「立ち直り」の当事者モデルの構想/4.本書のまとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.85 327.85
327.85 327.85
少年院
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。