蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015619984 | 図書一般 | 430/サイ21/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
新楽しくわかる化学
|
人名 |
齋藤 勝裕/著
|
人名ヨミ |
サイトウ カツヒロ |
出版者・発行者 |
東京化学同人
|
出版年月 |
2021.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
新楽しくわかる化学 |
タイトルヨミ |
シン タノシク ワカル カガク |
人名 |
齋藤 勝裕/著
|
人名ヨミ |
サイトウ カツヒロ |
出版者・発行者 |
東京化学同人
|
出版者・発行者等ヨミ |
トウキョウ カガク ドウジン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2021.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
8,150p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2100 |
ISBN |
978-4-8079-2003-7 |
ISBN |
4-8079-2003-7 |
分類記号 |
430
|
件名 |
化学
|
内容紹介 |
物理化学、無機化学、有機化学、生命化学に関する事項をバランスよく取り上げ、それらの知識をもとに、化学と日常生活との関わりが理解できるように解説する。楽しいイラストも掲載。章末問題付き。見返しに元素の周期表あり。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812470293 |
目次 |
1章 化学は楽しく役に立つ |
|
1・1 化学は簡単である/1・2 キッチンは楽しい化学実験室 |
|
2章 物質は何からできているの? |
|
2・1 原子の正体/2・2 電子はどのように存在するのか/2・3 元素の周期表/2・4 元素の性質と周期性/2・5 個性豊かな元素たち/章末問題 |
|
3章 物質はどのようにできているの? |
|
3・1 物質をつくる力-化学結合/3・2 金属結合-電子の自由な動き回り/3・3 イオン結合-プラスとマイナスの引きつけ合い/3・4 共有結合-電子の出し合い/3・5 化学結合における電荷の偏り/3・6 分子間に働く力/3・7 物質のプロフィール/3・8 物質の単位/章末問題 |
|
4章 身のまわりの物質を見てみよう |
|
4・1 身のまわりの物質の種類/4・2 無機物質/4・3 基本的な有機物質/4・4 有機分子の性質を決めるもの/4・5 身のまわりの高分子/4・6 分子の集合体/章末問題 |
|
5章 物質の変化を見てみよう |
|
5・1 水の状態変化/5・2 気体の性質を見てみよう/5・3 化学反応の表し方/5・4 化学反応とエネルギー/5・5 化学反応の速さ/5・6 化学平衡/章末問題 |
|
6章 溶液について見てみよう |
|
6・1 水の不思議な性質/6・2 溶けるとはどういうこと?/6・3 溶けている物質の量/6・4 溶液のいろいろな性質/6・5 酸と塩基って何だろう?/6・6 酸化・還元って何だろう?/章末問題 |
|
7章 生命と化学 |
|
7・1 生命とは何だろう?/7・2 細胞は化学工場/7・3 タンパク質は複雑な立体構造をもつ/7・4 酵素は生体で働く触媒/7・5 核酸は遺伝情報を担う/7・6 脂質は細胞膜などをつくる/7・7 食物からエネルギーをつくる/7・8 遺伝子を操作する/章末問題 |
|
8章 健康と化学 |
|
8・1 医薬品/8・2 微量で働く物質-ビタミン,ミネラル,ホルモン/8・3 麻薬と覚せい剤/8・4 身のまわりの毒/8・5 食の安全と化学物質/8・6 病原菌と食中毒/章末問題 |
|
9章 環境と化学 |
|
9・1 化学から見た地球環境/9・2 化学物質の二面性/9・3 地球環境と化学物質/9・4 エネルギーの化学/9・5 放射能の化学/9・6 環境にやさしい化学/章末問題 |
|
10章 生活に役立つ化学 |
|
10・1 機能する高分子/10・2 身だしなみの化学/10・3 料理の化学/10・4 住まいの化学/10・5 いろいろな電池/章末問題 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる