検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015829120図書一般007.3/ヒラ21/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「くだらない」文化を考える

人名 平井 智尚/著
人名ヨミ ヒライ トモヒサ
出版者・発行者 七月社
出版年月 2021.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「くだらない」文化を考える
サブタイトル ネットカルチャーの社会学
タイトルヨミ クダラナイ ブンカ オ カンガエル
サブタイトルヨミ ネット カルチャー ノ シャカイガク
人名 平井 智尚/著
人名ヨミ ヒライ トモヒサ
出版者・発行者 七月社
出版者・発行者等ヨミ シチガツシャ
出版地・発行地 調布
出版・発行年月 2021.1
ページ数または枚数・巻数 317p
大きさ 19cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-909544-14-8
ISBN 4-909544-14-8
注記 文献:p291〜307
分類記号 007.3
件名 情報と社会インターネット
内容紹介 炎上、祭り、ネットスラング、アスキーアート、オフ会、MMD、MAD…。2ちゃんねる圏を舞台にネットユーザーが生み出した「くだらない」文化に、社会学の知見を用いて切り込むネットカルチャー論。
著者紹介 1980年新潟県生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻後期博士課程単位取得退学。日本大学法学部新聞学科専任講師。共著に「ニュース空間の社会学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812469626
目次 序論
第一章 ネットカルチャー研究の発展に向けて
はじめに/一 日本社会を文脈とするネットカルチャーの歴史/二 電子掲示板2ちゃんねるに関する研究/三 ネットカルチャー研究の停滞/四 ネットカルチャー研究の発展を図るための視点/おわりに
第二章 インターネット上のニュースとアマチュアによる草の根的な活動
はじめに/一 インターネット上のニュースをめぐる草の根的な活動の歴史/二 アマチュアによる草の根的な活動を研究することの困難/三 ポピュラー文化とニュース/四 アマチュアによる草の根的な活動と社会問題の接点/おわりに
第三章 インターネットを通じて可視化されるテレビ・オーディエンスの活動
はじめに/一 オーディエンスと不可視のフィクション/二 インターネットを通じて可視化されるオーディエンス/三 2ちゃんねるの圏域に見られるテレビ・オーディエンス/四 インターネットを通じたテレビ・オーディエンスの活動に見る既視感/五 インターネット上のテレビ・オーディエンスの活動に見る公共性/おわりに
第四章 インターネット上のアマチュア動画に見られる「カルト動画」
はじめに/一 インターネットにおけるアマチュア動画の歴史/二 インターネット上のアマチュア動画に関する研究の展開と枠組みの検討/三 言及がはばかられるインターネット上のアマチュア動画/四 カルトとしてのアマチュア動画/おわりに
第五章 オンライン・コミュニティの多様化と文化現象
はじめに/一 コンピュータ・ネットワークを介した人々の集まりと「コミュニティ」/二 オンライン・コミュニティ論の停滞/三 多様なオンライン・コミュニティの共存と成員間の相互作用/四 オンライン・コミュニティの多様化とインターネット空間の「都市化」/五 オンライン・コミュニティ成員間の相互作用と文化/おわりに
第六章 インターネットにおける炎上の発生と文化的な衝突
はじめに/一 インターネットにおける炎上の歴史/二 フレーミングと炎上の違い/三 炎上が起こる理由/四 下位文化理論から見る炎上/おわりに
第七章 ネットスラングの広がりと意味の変容
はじめに/一 コンピュータ・ネットワークを介した人々のやりとりとスラング/二 日本社会を文脈とするネットスラング/三 インターネット空間におけるコンテンツの拡散/四 「リア充」というネットスラングの広がり/五 ネットスラングの広がりとサブカルチャー/おわりに
第八章 ネットユーザーによるコンテンツへの関与をめぐる批判的考察
はじめに/一 ソーシャルメディアの普及とネットユーザーによるコンテンツへの関与/二 ソーシャルメディアのプラットフォームが生み出す利益や報酬/三 金銭的報酬の獲得を企図したコンテンツ流用とネットユーザーの反発/四 「名づけ」としての「ステマ」や「アフィ」/おわりに
第九章 インターネット空間における「ネタ」の意味
はじめに/一 2ちゃんねるにおけるやりとりと「ネタ」/二 ソーシャルメディアの普及に伴う「ネタ」の変容/三 「ネタ」と「遊び」/四 「ネタ」の位置づけとその変容/五 インターネット空間における「ネタ」の意味/おわりに
終章 ネットカルチャー研究の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.3 007.3
情報と社会 インターネット
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。