検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015419591図書児童C169/オオ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

はじめて学ぶ「自助論」

人名 大川 咲也加/監修
人名ヨミ オオカワ サヤカ
出版者・発行者 幸福の科学出版
出版年月 2021.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル はじめて学ぶ「自助論」
サブタイトル 未来をひらくチカラ!
タイトルヨミ ハジメテ マナブ ジジョロン
サブタイトルヨミ ミライ オ ヒラク チカラ
人名 大川 咲也加/監修   『未来をひらくチカラ!はじめて学ぶ「自助論」』作画プロジェクト/編・絵
人名ヨミ オオカワ サヤカ ミライ オ ヒラク チカラ ハジメテ マナブ ジジョロン サクガ プロジェクト
出版者・発行者 幸福の科学出版
出版者・発行者等ヨミ コウフク ノ カガク シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.2
ページ数または枚数・巻数 140p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-8233-0235-0
ISBN 4-8233-0235-0
分類記号 169.1
件名 幸福の科学
内容紹介 スマイルズの名著「自助論」のエッセンスを子ども向けに紹介。幸福の科学グループ創始者兼総裁・大川隆法の法話を参考に、「自助努力」「忍耐」「意思の力」などのポイントを、イラストを交えて解説する。書き込み欄あり。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812468398
目次 発刊に寄せて 大川咲也加
光のことば 幸福の科学グループ創始者 兼 総裁 大川隆法 法話「自助論の大切さ」より(抜粋)
はじめに 「自助論」って何だろう?
『自助論』を書いた人、日本に伝えた人
第1章 自助努力 -自分の人生は自分でひらこう-
(1)天は自ら助くる者を助く/(2)国民の一人ひとりが努力すれば国も発展する/(3)偉人は身分の上下や貧富の差に関係なく出てくる/コラム 自助努力した偉人 シェークスピア/(4)苦しみを乗りこえて成功した偉人はたくさんいる/コラム 苦しみを乗りこえた偉人たち コペルニクス ケプラー ニュートン/(5)自分の力でがんばると「できること」がふえていく/(6)平凡な人でも努力によって立派な人になれる/(7)失敗をこわがらないで
第2章 忍耐 -苦しみをたえて強くなる-
(8)勉強や仕事は神様からのプレゼント/(9)努力を習慣化する力をつけよう/コラム 努力を習慣化した偉人 ワット/(10)天才とは努力家のこと/(11)うまくいかなくても何度だってチャレンジしよう!/コラム 逆境をバネにした偉人 カーライル/(12)たくさん学ぶほどけんきょになる/コラム けんきょに学び続けた偉人 スコット
第3章 チャンス -幸運をつかめ!-
(13)「ひらめき」の前には努力がある/コラム ひらめきの前に努力した偉人 ニュートン/(14)チャンスをつかむことも才能/コラム チャンスをつかんだ偉人 ベンジャミン・フランクリン/(15)なまけ者は幸運が来ても気づかない/(16)すき間時間を活用しよう/コラム 少しの時間も努力した偉人 スティーブンソン
第4章 意志の力 -本当の強さを身に付ける-
(17)「信念の力」が人生をひらく/コラム 信念をつらぬいた医師 ジェンナー/(18)優れた芸術も努力あってこそ!/コラム 努力をおしまなかった芸術家 ミケランジェロ/(19)意志の力こそがその人が何者であるかを表す/(20)できない言い訳をしない/コラム 言い訳をしなかった英雄 ナポレオン/(21)「自己ぎせいの精神」を持って人のためにつくす/コラム 人のためにつくした偉人 ザビエル
第5章 勤勉 -成功者になるひけつ-
(22)天才は具体的な仕事もしっかりできる/コラム 仕事ができる偉人たち シェークスピア ニュートン/(23)人からの助けにたよらずに自分でやってみよう/(24)自分の失敗やまちがいを人のせいにしてはいけない/(25)何をするにも正確さが必要/(26)今日できることは今日やってしまおう/(27)時は金なり! 一日十五分の勉強で必ず進歩する/(28)正直な心が成功につながる/(29)節約の心を持とう/(30)借金はしないように/(31)富をきずくために必要なのは勤勉さ/コラム 勤勉の大切さが分かるソロモン王の言葉/やってみよう! おこづかい帳をつけよう
第6章 自分をみがく -勉強や仕事を通して心をきたえる-
(32)あせとなみだで勝ち取った知識だけが自分のものになる/(33)ほどよい運動で体力づくりをすれば悪魔を追いはらうことができる/(34)鉄は熱くなるまで打ち続けよう!/(35)努力は一生続くよ!/(36)神様を信じる心と人々を愛する気持ちが徳につながる/(37)克己心を持って自分をきたえるなかで本当の知恵は得られる/(38)努力を続けた人が最後に勝つ/コラム 逆境をバネにした偉人 スマイルズ
第7章 感化力 -周りのみんなにも幸せを広げていこう-
(39)人の思いや言葉 行いは永遠にのこる/(40)良き先生 良き友との出会いは人生の宝物/コラム 才能にみがきをかけた偉人 ハイドン/(41)優れた人物の偉人伝を読もう/コラム 偉人伝にはげまされた宗教家 ルター/(42)明るく元気な心が希望と志を達成させる
第8章 品格 -立派な人になる-
(43)言葉と行動を一致させよう/(44)人が見ていても見ていなくても良い行いをする/(45)良き習慣を身に付ける/(46)礼儀正しく生きる/やってみよう! みんなを幸せにするマナー/(47)愛の心を持って行動でしめす/(48)自分も他人も尊敬する/(49)心のゆたかさこそ大切/(50)うそはつかない/(51)周りの人を幸せにしていこう
監修者の言葉 大川咲也加



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大川 咲也加 『未来をひらくチカラ!はじめて学ぶ「自助論」』作画プロジェクト
169.1 169.1
幸福の科学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。