検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015413545図書児童C337/イス/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

12歳までに身につけたいお金の超きほん

人名 泉 美智子/監修
人名ヨミ イズミ ミチコ
出版者・発行者 朝日新聞出版
出版年月 2021.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 12歳までに身につけたいお金の超きほん
シリーズ名 未来のキミのためシリーズ
タイトルヨミ ジュウニサイ マデ ニ ミ ニ ツケタイ オカネ ノ チョウキホン
シリーズ名ヨミ ミライ ノ キミ ノ タメ シリーズ
人名 泉 美智子/監修
人名ヨミ イズミ ミチコ
出版者・発行者 朝日新聞出版
出版者・発行者等ヨミ アサヒ シンブン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.1
ページ数または枚数・巻数 127p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-02-333361-1
ISBN 4-02-333361-1
分類記号 337
件名 貨幣
内容紹介 お金のリテラシー、計算力、計画性を高めよう! 子どもたちに身につけてもらいたいお金の基本的な知識について、マンガやイラストを用いてわかりやすく解説。書き込み式のワーク、コピーして使えるおこづかい帳も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812464842
目次 プロローグ
おこづかいをもらおう!
お金を貯めれば高いものも買える!
この本に登場する仲間たち
第1章 お金ってなに?
お金の勉強をしよう!/買い物にはお金が必要!/キャッシュレスのしくみ/お金の役割って?/どうして、お金でモノが買えるの?/お金の役割/お金の条件/お金の歴史/◆日本のお金の歴史/[やってみよう]ワーク(1) お金の種類と役割について考えてみよう/[やってみよう] ワーク(2) 世界で使われているお金を調べてみよう/◆お札の顔になった人たち
第2章 お金となかよくなろう!
同じなのに、なぜちがう?(1)/100円ショップはもうかるの?/モノの値段はどうやって決まるの?/同じなのに、なぜちがう?(2)/同じモノでも値段がちがう?/サービスの値段は?/サービスにも値段がある/わたしたちの生活にかかるお金/[やってみよう]ワーク(1) モノの値段について考えてみよう/[やってみよう]ワーク(2) お金に関するクイズをといてみよう/◆世界のモノの値段
第3章 お金は行ったり来たり
お金はどこへ行く?/お金はどこからやってくる?/◆にせ札を防ぐワザ/銀行の役割って?/銀行ってなにをするところ?/日本銀行は特別な銀行/株主ってなに?/お金にはたらいてもらおう!/ローンってなに?/お金がなくても車が買える?/ゲームがほしい!/どうしてはたらくの?/はたらけなくなったらどうする?/[やってみよう]ワーク(1) 世の中をめぐるお金を調べてみよう/[やってみよう]ワーク(2) はたらけなくなったときの制度やはたらく人について考えてみよう/◆たいへん! お札がやぶれた!
第4章 社会とお金
税金ってなに?/税金はどうして必要なの?/国ごとにお金はちがう/日本と外国のお金のやりとり/[やってみよう]ワーク(1) 社会をささえるお金について調べてみよう/[やってみよう]ワーク(2) 外国とのお金のやりとりについて調べてみよう
エピローグ
[やってみよう]こたえのページ
おこづかい帳
おうちのかたへ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

泉 美智子
337 337
貨幣
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。