検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015409501図書児童C497/オカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

健康な歯とあごをつくろう

人名 岡田 弥生/著
人名ヨミ オカダ ヤヨイ
出版者・発行者 ヒポ・サイエンス出版
出版年月 2020.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 健康な歯とあごをつくろう
サブタイトル 歯の生えかわり時期にしておきたいこと/口の中の小さな冒険
タイトルヨミ ケンコウ ナ ハ ト アゴ オ ツクロウ
サブタイトルヨミ ハ ノ ハエカワリ ジキ ニ シテ オキタイ コト/クチ ノ ナカ ノ チイサナ ボウケン
人名 岡田 弥生/著   神戸 るみ子/絵
人名ヨミ オカダ ヤヨイ カンベ ルミコ
出版者・発行者 ヒポ・サイエンス出版
出版者・発行者等ヨミ ヒポ サイエンス シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.12
ページ数または枚数・巻数 8,136p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-904912-12-6
ISBN 4-904912-12-6
分類記号 497.7
件名 小児歯科学口腔衛生
内容紹介 よいあごの上に、よい歯と歯並びが育ちます。100年以上使える、よい歯・よいあごをつくりましょう。歯の生えかわり時期である小学校のときにしておきたいことを、こども向け、大人向けに分けて紹介します。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812461894
目次 Part Ⅰ こどもたちへのもくじ
むかし、むかし、アゴはとっても大きかった/赤ん坊の乳歯がピョコンと飛び出す/なんで生えかわるの?/お口の七つ道具/ベロの居場所は天井/むかしの歯、大人の歯、親知らず/ギューギュー詰めはよくない/歯は、チームでしごとをする/歯には、トラックを引っ張るパワーがある/歯はよく動く/アゴをちょっとだけ大きくしよう/キシリトールガムをかもう/むし歯は、どうしてできるんだろう/いい菌もいっぱいいる
Part Ⅱ ご両親さまへの目次
歯の生え替わりが教えてくれるもの/親は子どもによって育てられる/歯の交換期の大切さ/骨は入れ替わるが、歯は一生もの/健全な永久歯列は一生の財産/あごは自力で育てる/不正咬合について/学童期は予防のチャンス/歯並びと嚙み合わせは違う/歯を失う原因の一つが不正咬合/遺伝と環境/あごの形は遺伝要因が大きい/上下のあごの成長パターン/学童期には上あごの成長を助ける/全身の成長とあごの形/歩き、走り、遊ぶことも歯を育てる/乳歯の不正咬合は自然に治ることが多い/指しゃぶりも大切な時期がある/形態と機能は車の両輪/悪い力をかけずに、良い力を/矯正歯科治療に保険を/保険医療にはいろいろな矛盾/予防、美容には保険が利かない/保険医療は予防には利かない/保険適応だけが解決策ではない/安易な歯科依存の前に予防を/お母さんたちから教えられる/夜の授乳でできるむし歯は治る/矯正治療にも問題が/時間も費用も身体的負担もある/ガムで治る不正咬合がある!/不正咬合がなくても健康効果がある/子どもの歯は高齢期まで影響する/20歳までに歯の健康の基礎を/アレルギー性鼻炎と不正咬合/口呼吸を治すことから/唇の力、舌の力/ベロは口の天井に/歯科医院との付き合い方/歯科医を、歯の健康のアドバイザーに/自分の歯を大切にするということ/自分の歯を観察する習慣をつける/受験期のリスク/脳血流を促すキシリトールガム/子育ての目標は、親が不要になること/手を離しても目は離さないで/子どもの自立と親の自律/子どもの自立心が歯を丈夫にする/歯との付き合いは人生で役立つ/歯科医も患者さんと心を合わせたい



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

497.7 497.7
小児歯科学 口腔衛生
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。