検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015390156図書児童C491/ハサ/書庫貸出可 
2 0015669005図書児童C491/ハサ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

なぜからはじまる体の科学 「聞く・話す」編 

人名 挾間 章博/著
人名ヨミ ハザマ アキヒロ
出版者・発行者 保育社
出版年月 2020.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル なぜからはじまる体の科学 「聞く・話す」編 
サブタイトル 脳と体にワクドキッ♡
タイトルヨミ ナゼ カラ ハジマル カラダ ノ カガク キク ハナスヘン 
サブタイトルヨミ ノウ ト カラダ ニ ワクドキッ
人名 挾間 章博/著   垣野内 景/著
人名ヨミ ハザマ アキヒロ カキノウチ ケイ
出版者・発行者 保育社
出版者・発行者等ヨミ ホイクシャ
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2020.12
ページ数または枚数・巻数 91p
大きさ 26cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-586-08630-6
ISBN 4-586-08630-6
分類記号 491.3
分類記号 496.5
件名 人体
件名 耳鼻咽喉科学
内容紹介 ヒトはなぜ「聞く・話す」ことができるのか。耳や口腔の構造、脳との関係、「聞こえにくくなる」「声が出なくなる」原因などについて、科学的にやさしく図解する。「どうして耳は左右に2つあるの?」などコラムも充実。
著者紹介 福島県立医科大学医学部細胞統合生理学講座教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812455470
目次 はじめに
1 “聞く”ってどういうこと?
1-1 “聞く”ってどういうこと?/なぜヒトは聞いたり聞こえたりするの?/そもそも“音”とはどんなもの?/音には3つの要素があることを知ろう!/1-2 耳の構造と働きはどうなっているの?/音波が外耳で集められて中耳で強められて内耳へ/音の振動が“かたつむり”で電気信号に変わる!/1-3 耳から伝わった音は脳でどうなる?/中耳から伝わってきた音は電気信号になって…/1-4 “聞く”だけじゃない耳のすごい役割と機能!/平衡感覚ってどんな感覚のことをいうの?/平衡感覚はどうやって脳に伝わるの?/1-5 “聞こえ”の検査にはどのようなものがある?/耳の状態や働きを検査して病気をチェック!
2 “話す”ってどういうこと?
2-1 どうしてヒトは“話す”ことができるの?/そもそも“話す”ってどういうこと?/発声のメカニズムはどのようになっているの?/声帯からの音が“言葉”になるまで/2-2 “話す”と脳の関係はどうなっているの?/さまざまな刺激を受けて脳が言葉をつくる!/ヒトの言葉はどうやって発達していくの?/2-3 “話す”を調べるさまざまな検査について/声帯や声の状態を検査して病気を見つける!
3 聞こえにくくなったりするのはなぜ?
3-1 聞こえにくくなるのはなぜ?/耳のさまざまなところに異変が起こると…/耳の穴がつまってしまったときは…?/身近な耳の病気“中耳炎”にもいろいろある!/3-2 音を感じる力が弱くなる病気について/ある日突然、聞こえなくなってしまうことがある!?/突発性難聴って有名だけど、どんな病気?/めまいが起こるメニエール病で難聴になることも!/ウイルスによる難聴はワクチンで予防できる!/ほかにもさまざまな原因で難聴が起こる!/高齢になると難聴になる人が…/3-3 耳の病気はまだまだたくさんある!/まわりでは音がないのに“耳鳴り”はどうして起こる?/耳が痛い! こんなときはどんな病気が隠れている?/もし鼓膜が破れたらどうしたらいいの?/めまいを起こす耳の病気あれこれ/4 話せなくなるのはなぜ?/4-1 声がかれたり、出なくなったりする病気はたくさんある!/のどや声帯にさまざまな病気が発生することも!/言葉の理解ができなくなる“失語症”について/4-2 年齢によって声はどんどん変わっていく!?/病気じゃないけど声変わりはなぜ起こる?/高齢になると声がかすれてくるのはなぜ?
5 “聞こえ”と“話す”を助ける
5-1 “聞こえ”を助けるものにはどんなものがある?/補聴器のしくみと働きについて/5-2 “話す”と“聞く”のいろいろな形/音で“話す”代わりに使う“手話”という言語について/筆談はとても有効なコミュニケーションの手段!/スマホやタブレットのアプリを活用する!/5-3 “聞こえ”と“話す”の未来を考える/ロボットが会話をサポートしてくれる!/“聞く”と“話す”を未来のために使おう!
著者コラム 教えて!垣野内先生!
(1)そもそもどうして耳は左右に2つあるの?/(2)オウムはなぜ人間の言葉を話せるの?/(3)言語聴覚士ってどんな仕事をする人なの?/(4)耳掃除ってちゃんとした方がいいの? それとも…?/(5)耳と鼻はつながっているというけど、どうなっているの?/(6)耳の神経にできものができると難聴になるって本当?/(7)聞こえのよくないお年寄りとはどうやって話したらいいの?/(8)そもそも風邪ってどんな病気?/(9)ポリープでかれてしまった声は手術で治るの?/(10)失語症の人とどのように接すればいいの?/(11)男の人と女の人で声の高さが違うのはなぜ?
なぜからコラム
聞こえる「音の高さ」の範囲に限界がある!?/“聞こえ”について素朴な疑問あれこれ/平衡感覚についての疑問あれこれ/“話す”と声についての疑問あれこれ/内視鏡で声帯をチェック!/人の“聞こえ”の一生はどうなっているの?/耳と“聞こえ”について素朴な疑問あれこれ/声やのどの働きについて疑問あれこれ/“聞こえ”と“話す”の最新医療について
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.3 491.3
人体
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。