蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015666167 | 図書一般 | 518.1/オハ20/ | 2F自然 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
水道の民営化・広域化を考える
|
人名 |
尾林 芳匡/編著
|
人名ヨミ |
オバヤシ ヨシマサ |
出版者・発行者 |
自治体研究社
|
出版年月 |
2020.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
水道の民営化・広域化を考える |
タイトルヨミ |
スイドウ ノ ミンエイカ コウイキカ オ カンガエル |
人名 |
尾林 芳匡/編著
渡辺 卓也/編著
|
人名ヨミ |
オバヤシ ヨシマサ ワタナベ タクヤ |
版次 |
第3版 |
出版者・発行者 |
自治体研究社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ジチタイ ケンキュウシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2020.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
194p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1700 |
ISBN |
978-4-88037-716-2 |
ISBN |
4-88037-716-2 |
分類記号 |
518.1
|
件名 |
水道-日本
/
民営化
|
内容紹介 |
かねて経済界などから強く求められている水道の民営化・広域化。各地で起こっている「水」をめぐる民営化と広域化の動きを検証し「いのちの水」をどう守っていくか多角的に考える。新しい動きを盛り込んだ第3版。 |
著者紹介 |
弁護士。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812453605 |
目次
内容細目
-
水をめぐるウソ・ホント
プロローグ
9-23
-
渡辺 卓也/著
-
2018年水道法改正とは
解説
25-30
-
尾林 芳匡/著
-
各地で具体化する広域化・民営化の動き
イントロダクション
33-40
-
渡辺 卓也/著
-
全国初の県内一水道その矛盾と現状
香川県
41-49
-
中谷 真裕美/著
-
水道事業の「民営化」の現状と問題点
宮城県
50-61
-
内藤 隆司/著
-
下水道処理場のコンセッション化問題
浜松市
62-70
-
落合 勝二/著
-
簡易水道と上水道の統合
京都府
71-79
-
長谷 博司/著 衣川 浩司/著
-
奈良市中山間地域の上下水道のコンセッション計画
奈良県
80-91
-
井上 昌弘/著
-
秩父郡小鹿野町民の水源・浄水場を守る運動
埼玉県
92-110
-
水村 健治/著
-
市民が止めた水道民営化
大阪市
111-122
-
植本 眞司/著
-
大津市のガス事業コンセッション
滋賀県
123-136
-
杉浦 智子/著
-
上水道インフラの更新における広域性と効率性
139-161
-
中島 正博/著
-
水道の民営化・広域化を考える
162-192
-
尾林 芳匡/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる