検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015617327図書一般191.02/ヤス21/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

キリスト教思想史の隠れた水脈

人名 安酸 敏眞/著
人名ヨミ ヤスカタ トシマサ
出版者・発行者 知泉書館
出版年月 2020.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル キリスト教思想史の隠れた水脈
サブタイトル フィオーレのヨアキムからニーバーへ
タイトルヨミ キリストキョウ シソウシ ノ カクレタ スイミャク
サブタイトルヨミ フィオーレ ノ ヨアキム カラ ニーバー エ
人名 安酸 敏眞/著
人名ヨミ ヤスカタ トシマサ
出版者・発行者 知泉書館
出版者・発行者等ヨミ チセン ショカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.11
ページ数または枚数・巻数 16,372,13p
大きさ 20cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-86285-323-3
ISBN 4-86285-323-3
注記 文献:p357〜372
分類記号 191.02
件名 神学-歴史哲学者
内容紹介 無名の思想家に光をあて、知られざる思想上の貢献を紹介。またレッシングやトレルチ、ニーバーなど周知の思想家についても、見過ごされてきた側面に注目し、思想史上の新たな意味を掘り起こす。
著者紹介 1952年生まれ。京都大学大学院博士課程およびヴァンダービルト大学大学院博士課程修了。Ph.D.。京都大学博士(文学)。北海学園大学学長。著書に「欧米留学の原風景」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812449060
目次 第一章 思想史の裏街道
一 思想史とは何か/二 <表街道>と<裏街道>の違い/三 思想史の隠れた水脈/四 ホモ・ヴィアトール(旅する人)/五 轍の跡を振り返って/六 レッシングから波及・連鎖する探求の旅/七 「ヘン・カイ・パーン」の地下水脈/八 キリスト教思想史の隠れた水脈/九 思想史を「旅する人」
第二章 フィオーレのヨアキム
一 ヨアキム研究の初歩/二 ヨアキムの主要著作/三 ヨアキムの生涯/四 ヨアキムの幻視体験/五 三部作/六 《霊的理解》による歴史観と終末論/七 歴史の三段階と数理性/八 歴史の三位一体的構造/九 「第三の時代」と「永遠の福音」/むすびにかえて
第三章 セバスティアン・フランク
一 生い立ちと牧師としての原体験/二 「第四の信仰」と「見えざる霊の教会」/三 非党派的キリスト教の唱道/四 『歴史聖書』/五 『歴史聖書』における終末論的モティーフ/六 『パラドクサ』は終末論を撥無したか?/七 『パラドクサ』における「中間時」の思想/八 「時宣を得ない熱狂」と「隠れた神」/むすびにかえて
第四章 ゴットホルト・エフライム・レッシング
一 レッシング受容の問題性/二 生い立ちと若き日のエピソード/三 キリスト教を「賢明に疑う」/四 モーゼス・メンデルスゾーンとの友情/五 ニコライ教会広場の屋根裏部屋/六 正統主義とネオロギーに対する二面闘争/七 「観照のキリスト教」と「実践のキリスト教」/八 反ゲッツェ論争と『賢者ナータン』の誕生/九 真理探求者レッシングの面影/十 キリスト教思想家としてのレッシング/むすびにかえて
第五章 フリードリヒ・シュライアマハー
一 シュライアマハーは多くの顔をもつ/二 シュライアマハーとヘルンフート兄弟団/三 ベルリンにおける出逢いと別離/四 ヘーゲルの思想形成/五 両雄並び立たず/六 『信仰論』への対向措置としての「宗教哲学講義」/七 ヘーゲルの党派性とその波紋/八 「永遠の契約」か「和解」か?/九 バルトはシュライアマハーを乗り越えたか?/むすびにかえて
第六章 カール・クリスティアン・フリードリヒ・クラウゼ
一 生い立ちと修業時代/二 フリーメイソンに対する期待と幻滅/三 ベルリンでの挫折とショーペンハウアーとの交流/四 ゲッティンゲン大学での日々/五 「ゲッティンゲン市民蜂起」の余波/六 クラウゼの主要著作/七 クラウゼの「万有在神論」/八 Orwesen(全体的存在者)とUrwesen(本源的存在者)/九 「忘却された哲学者」の名誉回復に向けて/むすびにかえて
第七章 エルンスト・トレルチ
一 神学者としての軌跡/二 歴史哲学者としての横顔/三 「不断に新しい創造的総合」/四 トレルチ畢生の根本問題/五 歴史主義の内在的超越の取り組み/六 現代的文化総合を支える「エネルギッシュな有神論」/七 「歴史によって歴史を克服する」とは?/八 信仰者・神学者・宗教家としての苦悩/九 複眼的思想家としての真骨頂/十 Kompromißの思想の形而上学的背景/十一 中断された生
第八章 ラインホールド・ニーバー
一 ドイツ移民としてのニーバー一家/二 「サラブレッドのなかに紛れ込んだ雑種犬」/三 ニーバー神学の原点としてのデトロイトでの牧会経験/四 ニューヨークのアカデミズムへの進出/五 アースラおよびボンヘッファーとの出会い/六 ラインホールドとリチャード/七 「平静の祈り」にまつわる問題性/八 「謙遜のセンス」と「『恵み』の果実」/九 ニーバー兄弟の神学的遺産/むすびにかえて
付録 ベルリン墓標めぐり
一 ハッケシャー・マルクト/二 旧ユダヤ人墓地/三 ゾフィーエン・キルヘ墓地/四 ドロテーンシュタット墓地/五 インヴァリーデン・フリートホーフ/六 ハレシャー・トーア墓地/七 ベルクマン通り墓地/八 旧聖マティウス教会墓地/むすびにかえて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

191.02 191.02
神学-歴史 哲学者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。