検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015634660図書一般215/ナカ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生きるための地域史

人名 中村 只吾/編
人名ヨミ ナカムラ シンゴ
出版者・発行者 勉誠出版
出版年月 2020.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生きるための地域史
サブタイトル 東海地域の動態から
タイトルヨミ イキル タメ ノ チイキシ
サブタイトルヨミ トウカイ チイキ ノ ドウタイ カラ
人名 中村 只吾/編   渡辺 尚志/編
人名ヨミ ナカムラ シンゴ ワタナベ タカシ
出版者・発行者 勉誠出版
出版者・発行者等ヨミ ベンセイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.10
ページ数または枚数・巻数 3,297p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-585-22290-3
ISBN 4-585-22290-3
分類記号 215
件名 東海地方-歴史
内容紹介 人々が生きるために自らの置かれた地域の自然・社会環境といかに向き合っていたのか、地域に生きるための多様なケーススタディを、中世から近現代までの「東海地域」という具体的な場を対象として提示する。
著者紹介 1981年生まれ。富山大学学術研究部教育学系准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812441977



目次


内容細目

領主-地域神社間相論と戦国大名権力   今川領国遠江国一宮庄の事例から   17-46
糟谷 幸裕/著
戦国期の在地社会階層と<惣荘寺院>   伊勢国一志郡小倭郷成願寺文書再論   47-89
水林 純/著
戦国期江川氏の基礎的分析   91-113
伊藤 拓也/著
近世前期における土豪金融の特徴   浜松藩領有玉村高林家を事例に   117-144
福澤 徹三/著
幕末の美濃国における幕領と尾張藩   文久元年の私領化・多治見の陶磁器・土岐川の治水   145-170
望月 良親/著
維新期における遠江国旗本家の動向   寄合五井松平家を中心に   171-194
野本 禎司/著
藻草入会の近世的特質と共同体   浜名湖の諸事例から   197-224
斎藤 一/著
魚漁分一役請負と海村の対応   225-257
渡辺 尚志/著
海辺の家の近世〜現在   伊豆国内浦小海・日吉(屋号東)家における家・地域の歴史   259-288
中村 只吾/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 只吾 渡辺 尚志
215 215
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。