検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015586779図書一般523.1/ハヤ21/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

野口孫市の建築術

人名 林 和久/著
人名ヨミ ハヤシ カズヒサ
出版者・発行者 創元社
出版年月 2020.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 野口孫市の建築術
サブタイトル 西洋と日本のはざまで
タイトルヨミ ノグチ マゴイチ ノ ケンチクジュツ
サブタイトルヨミ セイヨウ ト ニホン ノ ハザマ デ
人名 林 和久/著
人名ヨミ ハヤシ カズヒサ
出版者・発行者 創元社
出版者・発行者等ヨミ ソウゲンシャ
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2020.10
ページ数または枚数・巻数 15,430p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-422-50129-1
ISBN 4-422-50129-1
注記 付:野口孫市年表(1枚)
分類記号 523.1
件名 野口 孫市
件名 ノグチ マゴイチ
内容紹介 明治後期を中心に活躍した建築家・野口孫市の建築術とはどのようなものであったか。野口の人物像の形成に光を当てるとともに、具体的なプロジェクトに現れていた「野口孫市の建築術」について考察する。
著者紹介 1950年大阪生まれ。米ペンシルバニア大学M.Arch.取得。一級建築士。日本建築学会会員。株式会社日建設計執行役員名古屋代表、上席理事などを歴任。野口孫市に関する講演なども行う。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812438108
目次 序章 20世紀初頭の日本で
第1節 明治後期という時代/第2節 近代日本における建築家第2世代の人々/第3節 本書執筆の背景と目的/第4節 野口孫市の建築術を「建築技術」と「建築思考」から捉える/第5節 本書の構成
第1部 野口孫市の人とその時代
第1章 野口孫市の人物像成立の背景
第1節 明治維新の激動期、姫路藩に生まれる/第2節 少年期から青年期の野口孫市がいた場所/第3節 結婚、そして岳父・久保田讓/第4節 野口孫市の人物像
第2章 建築家への助走
第1節 西洋建築についての学習と研鑽/第2節 「日本」への視線/第3節 構造技術者としての野口孫市/第4節 住友よりの招聘
第3章 住友春翠と住友本店臨時建築部の創設
第1節 住友春翠の雅号で知られる第15代住友吉左衞門友純/第2節 春翠の国際関係への視野-春翠の海外巡遊と実兄・西園寺公望/第3節 高い美意識の持ち主としての住友春翠/第4節 住友本店臨時建築部の創設
第2部 野口孫市の建築術
第4章 住友家須磨別邸
第1節 住友家須磨別邸の概要/第2節 配置計画における西洋的な建築手法/第3節 全体構成にみる日本的な建築手法/第4節 風車型平面計画と三つのゾーニング、そして3本の塔/第5節 “Comfort”という空間性能/第6節 英国ルネサンス風を基調とした内装デザイン/第7節 須磨別邸の工法と意匠/第8節 野口孫市が設計していた他の洋館邸宅/第9節 明治期洋風建築のなかでの須磨別邸の歴史的位置づけ/第10節 当時の英国の建築的潮流と米国東海岸からの影響
第5章 中之島図書館
第1節 中之島図書館の誕生から現在まで/第2節 都市的な意味をつくり出す/第3節 建築的思考としての「場所と幾何学」/第4節 中之島図書館の工法と意匠/第5節 他の西洋古典様式建築
第6章 日暮別邸
第1節 「簡素であること」という課題/第2節 「簡素であること」と「厳しい敷地条件」に導かれた建築/第3節 日暮別邸の外観における工法と意匠/第4節 日暮別邸の内部意匠/第5節 日暮別邸の設計に現れていた「編集的折衷」について/第6節 野口孫市とマッキントッシュ/第7節 四阪島から新居浜市内の星越山へ-日暮別邸移築復元工事
第7章 野口孫市の和風住宅建築
第1節 野口孫市自邸/第2節 平田讓衛邸/第3節 八木甚兵衛と小川治兵衛
第8章 「つくる営み」の息づかい
第1節 野口孫市の建築術の追体験/第2節 「西洋」と「日本」/第3節 モダニズムへの胎動/第4節 野口孫市の逝去
補遺
補遺1 住友本店臨時建築部から日建設計へ/補遺2 いまなぜ野口孫市か?



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

523.1 523.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。