検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015528888図書一般331/ヨシ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マクロ経済学の再構築

人名 吉川 洋/著
人名ヨミ ヨシカワ ヒロシ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2020.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル マクロ経済学の再構築
サブタイトル ケインズとシュンペーター
タイトルヨミ マクロ ケイザイガク ノ サイコウチク
サブタイトルヨミ ケインズ ト シュンペーター
人名 吉川 洋/著
人名ヨミ ヨシカワ ヒロシ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.8
ページ数または枚数・巻数 11,354p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-00-024830-3
ISBN 4-00-024830-3
注記 文献:p325〜347
分類記号 331
件名 マクロ経済学
件名 Keynes John MaynardSchumpeter Joseph Alois
件名 ケインズ ジョン・メイナードシュンペーター ヨーゼフ・アロイス
内容紹介 なぜ現在のマクロ経済学は、現実の危機に無力なのか。「統計物理学」に学び、ケインズとシュンペーターの遺産を融合することで、現実の経済を解明し有効な処方箋を描ける、マクロ経済学のあるべき姿を提示する。
著者紹介 1951年生まれ。イェール大学大学院でPh.D取得。立正大学経済学部教授、同大学学長、東京大学名誉教授。専攻はマクロ経済学。著書に「人口と日本経済」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812426750
目次 序章
第1章 標準的な「ミクロ的基礎づけ」はなぜ間違っているのか
1.代表的消費者/企業/2.「ミクロ的に基礎づけられたマクロ経済学」が仮定する「ミクロ・ショック」-ルーカス・モデル/3.非自己平均性-現実的な「ミクロ・ショック」の性質/4.合理的期待/5.ワルラスの「一般均衡理論」
第2章 統計物理学の考え方とマクロ経済学
1.マクロの法則/2.変分原理/3.マクロとミクロ/4.エントロピー/5.具体例-景気循環のモデル/6.ラムゼー・モデル/7.マルコフ・モデル/8.まとめ
第3章 ケインズ経済学のミクロ的基礎づけ
1.生産性の分布の意義/2.生産性格差/3.サーチ理論の限界/4.不完全競争-屈折個別需要曲線/5.限界費用/6.企業の最適行動/7.労働生産性の分布/8.職(job)の創造と破壊/9.生産性の分布を説明する理論モデル/10.失業/11.シミュレーションによる説明/12.まとめ-有効需要の原理
第4章 景気循環
1.マクロ経済学の誕生/2.景気循環の原因-RBCへの批判/3.産業部門別データを用いた分析/4.Great Recession/5.「循環」を生み出すメカニズム-投資の役割/6.まとめ
第5章 需要の飽和と経済成長
第1節 経済成長の理論/1.ルイス・モデル/2.戦後日本の高度成長/第2節 需要の飽和/第3節 プロダクト・イノベーションと経済成長/1.供給サイドと需要サイド/2.需要と技術革新/3.プロダクト・イノベーションのモデル化/4.青木=吉川モデル/第4節 部門間シフトとマクロの経済成長/まとめ-経済成長における需要の役割
第6章 物価と賃金
第1節 デフレと日本経済/第2節 金融政策と「期待」/第3節 価格の決定/第4節 個別の価格と一般物価/第5節 賃金/第6節 まとめ
第7章 金融市場/資産価格と実体経済
第1節 新古典派的アプローチ/第2節 資産価格変動の数理/1.ベキ分布/2.独立な確率変数の和の極限分布/3.エントロピー最大化/第3節 「バブル」について/第4節 実体経済との違い/第5節 金融市場の「合理性」/まとめ
第8章 結論
1.ミクロの問題とマクロの問題/2.ミクロの最適行動の詳細を追っても意味はない/3.景気の変動を決めるのは実質総需要の水準である/4.需要は「長期」の経済成長でも大きな役割を果たす/5.物価と賃金/6.金融市場の役割/7.おわりに
補論 先駆者たち
1.チャンパーノウンによる所得分布に関する研究/2.1930年代の「ロシア学派」/3.コブ=ダグラス関数のミクロ的基礎/4.トービンの「確率的マクロ均衡」/5.物理学者の貢献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331 331
Keynes John Maynard Schumpeter Joseph Alois マクロ経済学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。