検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015569585図書一般791/ササ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

佐々木三味が語る茶事・茶会の心得

人名 佐々木 三味/著
人名ヨミ ササキ サンミ
出版者・発行者 淡交社
出版年月 2020.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 佐々木三味が語る茶事・茶会の心得
シリーズ名 もう一度読みたい
タイトルヨミ ササキ サンミ ガ カタル チャジ チャカイ ノ ココロエ
シリーズ名ヨミ モウ イチド ヨミタイ
人名 佐々木 三味/著
人名ヨミ ササキ サンミ
出版者・発行者 淡交社
出版者・発行者等ヨミ タンコウシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2020.8
ページ数または枚数・巻数 300p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-473-04406-8
ISBN 4-473-04406-8
注記 「お茶の取合せ」(晃文社 昭和24年刊)と「お茶の主と客」(晃文社 昭和24年刊)の改題,合本,再編集
注記 佐々木三味著作目録:p298〜300
分類記号 791
件名 茶道
内容紹介 茶道具研究、茶会評論に大きな足跡を残した茶道研究家・佐々木三味が、茶事茶会を催す実践者としての経験をもとに、茶道具の取り合わせ、茶会の主と客の機微の理念を論理的に説く。茶人の悩みに答え、本質の理解を助ける名著。
著者紹介 1893〜1969年。京都生まれ。茶道研究家。京都日出新聞(現京都新聞社)の社会部に入社、機関誌『茶道月報』の編集にあたる。著書に「お茶事」「茶器とその扱い」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812426672



目次


内容細目

お茶の取り合わせ   11-147
お茶の主と客   149-283

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

791 791
茶道
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。