検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015567142図書一般801.2/ノハ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

昔話の構造

人名 野林 正路/著
人名ヨミ ノバヤシ マサミチ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2020.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 昔話の構造
サブタイトル 図式語彙で文脈を読み解く
シリーズ名 研究叢書
シリーズ番号 524
タイトルヨミ ムカシバナシ ノ コウゾウ
サブタイトルヨミ ズシキ ゴイ デ ブンミャク オ ヨミトク
シリーズ名ヨミ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 524
人名 野林 正路/著
人名ヨミ ノバヤシ マサミチ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2020.8
ページ数または枚数・巻数 14,292p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-7576-0962-4
ISBN 4-7576-0962-4
注記 文献:p276〜292
分類記号 801.2
件名 意味論語彙論
内容紹介 著者が提唱し続けた「構成意味論」研究の集大成。「図式語彙」を手掛かりに、佐渡に伝わる昔話「鶴女房」の解釈学を展開。作品の解釈学的基底を拓き示し、話者たちの有声/無声の語りを浮かび上がらせる。
著者紹介 1932年台湾生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了。茨城大学名誉教授。文学博士。著書に「意味をつむぐ人びと」「山野の思考」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812425583
目次 第Ⅰ章 作品のテクスト解釈の方法と手順
序節 解釈に見る配意/第1節 昔話「鶴女房」/第2節 解釈における述語への注目と項の据え立て/第3節 言述解釈の基軸“項-叙述”連鎖/第4節 解釈の構え/第5節 述語図式化の3類型/第6節 図式化された述語とは何か?/第7節 隠されていた経験類型化の装置/第8節 図式語彙の普遍性/第9節 図式語彙とは何か?
第Ⅱ章 テクスト分析-狭文脈に存在の類・種連関を読む
第10節 作り手や語り手たちの意識の構え/第11節 活動空間から見た登場人物の類・種連関/第12節 活動空間から見た作中事物の存在連関/第13節 眼差しから見た登場人物・事物の存在連関/第14節 作り手たちの意識の構え/第15節 エコー型図式の文脈記述/第16節 パッケージ型図式の文脈記述/第17節 ブリッジ型図式の文脈記述/第18節 眼差し関連の述語と登場人物・事物の存在連関/第19節 新・旧関係関連の述語と登場人物・事物の存在連関/第20節 交換関連の述語から見た登場人物・事物の存在連関/第21節 全カテゴリー関連の述語から見た登場人物・事物の存在連関
第Ⅲ章 テクスト分析-広文脈に無声の思想を読む
第22節 文脈とは何か?/第23節 文脈の記述/第24節 広文脈の構成と発声なき主張/第25節 狭文脈から広文脈へ/第26節 広文脈構成の図式語彙類型に“大地の声”を聞く/第27節 間存在連関に見る最小の事実存在の通時的変容/第28節 間存在連関に見る意義の発声なき主張・思想への統制的同化/第29節 間存在連関に読むテクスト構造/第30節 連合関係構成の言語活動の記述媒体



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801.2 801.2
意味論 語彙論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。