蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015377674 | 図書一般 | 014.4/カワ20/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
主題検索の現状理解と今後の方向性について
|
人名 |
川村 敬一/著
|
人名ヨミ |
カワムラ ケイイチ |
出版者・発行者 |
樹村房
|
出版年月 |
2020.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
主題検索の現状理解と今後の方向性について |
サブタイトル |
1957年のドーキング会議に参加した分類学者たちが指示したこと |
タイトルヨミ |
シュダイ ケンサク ノ ゲンジョウ リカイ ト コンゴ ノ ホウコウセイ ニ ツイテ |
サブタイトルヨミ |
センキュウヒャクゴジュウナナネン ノ ドーキング カイギ ニ サンカ シタ ブンルイ ガクシャタチ ガ シジ シタ コト |
人名 |
川村 敬一/著
主題文献精読会/編集
|
人名ヨミ |
カワムラ ケイイチ シュダイ ブンケン セイドクカイ |
出版者・発行者 |
樹村房
|
出版者・発行者等ヨミ |
ジュソンボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2020.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
84p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1000 |
ISBN |
978-4-88367-345-2 |
ISBN |
4-88367-345-2 |
注記 |
文献:p65〜74 |
分類記号 |
014.4
|
件名 |
資料分類法
|
内容紹介 |
過去60年間にわたるファセット分類法の歴史・理論・実務を論じた書。1957年5月に開催された分類法研究の国際会議を起点に、その後の推移について会議に参加した分類学者たちが示した見解を考察し、今後の方向性を探る。 |
著者紹介 |
1948年青森市生まれ。図書館短期大学別科修了。博士(創造都市)大阪市立大学。元獨協医科大学、英国BSO委員会編集顧問などを兼任。第21回図書館サポートフォーラム賞受賞。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812425021 |
目次 |
1.序論 |
|
2.国際分類法研究会議 |
|
3.ドーキング会議の意義 |
|
3.1 参加者/3.2 会議録/3.3 分類法研究の躍進と道しるべ |
|
4.ファセット分類法の研究開発 |
|
4.1 専門分類法/4.2 記号法/4.3 一般分類法 |
|
5.ロンドン会議の記念誌と会議録 |
|
5.1 記念誌と会議録の概要/5.2 記念誌に収載の回想と現状理解 |
|
6.検索の質的低下と分類の衰退 |
|
6.1 日本の識者の警鐘/6.2 30年法則と米国の事情/6.3 主題分析のレベル/6.4 コンピュータと分析レベル/6.5 代替不能な機能の看過/6.6 分類衰退の原因 |
|
7.ヴィッカリーの方向転換と情報学への傾斜 |
|
7.1 ロンドン会議の記念誌に収載の回想/7.2 ロンドン会議の会議録に収載の総括論文/7.3 方向転換の軌跡/7.4 検索支援AIシステムの開発/7.5 インテリジェント・インターフェイスの実際/7.6 ヴィッカリーと情報学の課題 |
|
8.分類の新たな役割 |
|
8.1 CRG宣言の再考と索引言語の呼称変更/8.2 検索支援のツール/8.3 分類教育のツール/8.4 学問分野としての図書館分類法 |
|
9.パラダイム・シフトと今後の方向性 |
|
9.1 二者択一/9.2 今後の課題 |
|
10.総括 |
|
11.結論 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる