蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015361751 | 図書児童 | C410/シラ/ | 1F児童 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
小学生でも知っておくべき!数学のはなし
|
人名 |
白石 拓/監修
|
人名ヨミ |
シライシ タク |
出版者・発行者 |
辰巳出版
|
出版年月 |
2020.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
小学生でも知っておくべき!数学のはなし |
タイトルヨミ |
ショウガクセイ デモ シッテ オクベキ スウガク ノ ハナシ |
人名 |
白石 拓/監修
|
人名ヨミ |
シライシ タク |
出版者・発行者 |
辰巳出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
タツミ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2020.8 |
ページ数または枚数・巻数 |
127p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥900 |
ISBN |
978-4-7778-2627-8 |
ISBN |
4-7778-2627-8 |
注記 |
文献:p127 |
分類記号 |
410
|
件名 |
数学
|
内容紹介 |
仕事や買い物などでは数字を見て、数を計算するのが当たり前の私たちの生活。身のまわりをもっと注意深く観察すると、数学の法則が隠れている!? 身近に潜む数字や数学の面白さを、小学生にもわかる平易な解説で紹介します。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812423970 |
目次 |
◆まえがき |
|
プロローグ 数がわかると面白い |
|
・数学で使う記号は世界共通の言語だよ/・無意識に使っているn進法の世界/・計算で使う記号のルーツを探ってみよう/・カンマを使えば大きな数字が読める/・もっと知りたい! 数学のはなし(1)/・コラム(1) |
|
第1章 数学のきほん |
|
・「つるかめ算」の問題を方程式を使わずに解く/・かけ算九九は計算の基本となっています/・長さの単位はいろいろと存在します/・与えられた条件から答えを求める/・分数のわり算はなぜ逆数をかける?/・1=0.999…という式は正しいですか?/・もっと知りたい! 数学のはなし(2)/・コラム(2) |
|
第2章 公式のはなし |
|
・面積を求める公式には意味があります/・タテ×ヨコでなぜ長方形の面積がわかるの?/・円の面積はなぜ半径×半径×円周率?/・計算にはルールがあります/・大きな木の高さを測るにはどうする?/・もっと知りたい! 数学のはなし(3)/・コラム(3) |
|
第3章 統計学のはなし |
|
・統計学は3つに分類されます/・人工知能は統計学と関係があります/・統計学者でもあったナイチンゲール/・グラフの作り方で印象が変化する/・ビッグデータと統計学との関係/・降水確率20%でもなぜ雨は降るのか?/・かけ事に負ける理由は期待値にありました/・もっと知りたい! 数学のはなし(4)/・コラム(4) |
|
第4章 確率のはなし |
|
・場合の数や組み合わせが確率の基本です/・残り物には福があるって本当?/・ルールによって確率は変化します/・選択を変更すると確率はアップする/・1等の当選確率はどれだけ低い?/・宝くじの当選確率はどの店も同じ?/・試験の“ヤマカン”は当たるもの?/・優勝チームを決める方法は?/・直感的に感じる確率は意外と間違っています/・もっと知りたい! 数学のはなし(5)/・コラム(5) |
|
第5章 図形のはなし |
|
・円周率の日が存在しています/・土地の測量に使う数学の定理って?/・算数の問題で出題される数学の定理/・日常生活で目にする綺麗な比率/・三角形は謎が多い不思議な図形なのです/・ビール瓶のふたのギザギザが21個のワケ/・ペンタゴンとは五角形という意味です/・もっと知りたい! 数学のはなし(6)/・コラム(6) |
|
第6章 日常生活と数学 |
|
・計算のコツを知るとカンタンに計算できるよ/・高齢化社会の問題「老後破綻」って何?/・自然界と関係のある「フィボナッチ数」/・全体の姿は見方を変えるとよくわかる/・世論調査の数字は信頼できるの?/・ポイント還元セールは本当に得なの?/・数字から受ける印象は強い/・精度99%の検査は信頼できるの?/・もっと知りたい! 数学のはなし(7)/・コラム(7) |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる