検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015311756図書一般606.9/サノ20/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

万博学

人名 佐野 真由子/編
人名ヨミ サノ マユコ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2020.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 万博学
サブタイトル 万国博覧会という、世界を把握する方法
タイトルヨミ バンパクガク
サブタイトルヨミ バンコク ハクランカイ ト イウ セカイ オ ハアク スル ホウホウ
人名 佐野 真由子/編   佐野 真由子/[ほか著]
人名ヨミ サノ マユコ サノ マユコ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2020.8
ページ数または枚数・巻数 535,18p
大きさ 27cm
価格 ¥8500
ISBN 978-4-7842-1992-6
ISBN 4-7842-1992-6
分類記号 606.9
件名 万国博覧会
内容紹介 万国博覧会という研究対象を通じて可能になる、大きな学際的人間学の営みである万博学。19世紀半ばに始まり、今日に続く世界最大の公式催事のさまざまな側面に着眼し、人類世界の歩みを浮き彫りにする。
著者紹介 1969年生まれ。ケンブリッジ大学国際関係論専攻MPhil課程修了。東京大学博士(学術)。京都大学大学院教育学研究科教授。著書に「幕末外交儀礼の研究」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812422806



目次


内容細目

序説・万国博覧会という、世界を把握する方法   3-43
佐野 真由子/著
万国博覧会と「ピアノ」の誕生   45-60
井上 さつき/著
新興産業としての七宝業と博覧会   技芸と技術と近代工芸   61-79
武藤 夕佳里/著
勧農開物翁の幕末・明治   田中芳男と博覧会・博物館   80-96
沓名 貴彦/著
万国博覧会とオスマン帝国人の世界観   97-114
ジラルデッリ青木美由紀/著
渋沢栄一と万国博覧会   パリ万博(一八六七年)からパナマ太平洋万博(一九一五年)まで   115-129
関根 仁/著
国際博覧会の歴史に博覧会国際事務局(BIE)が果たした役割   131-146
岩田 泰/著
フランスと一九二八年国際博覧会条約   147-159
寺本 敬子/著
紀元二六〇〇年記念日本万博の計画とその周辺   一九三〇年代の国際博覧会日本展示をめぐる連続性   160-190
増山 一成/著
戦時宣伝と写真壁画   山端祥玉と一九三九年ニューヨーク万国博覧会の《躍進日本》を中心に   191-207
白山 眞理/著
万博日本館にみる「展示デザイン」の変遷   209-224
執行 昭彦/構成・執筆 森 誠一朗/構成・執筆 岸田 匡平/構成・執筆
ポストコロニアル時代のアイデンティティ・ポリティクスと万国博覧会におけるフィリピン館一九五八〜一九九二   225-239
エドソン・G.カバルフィン/著
モントリオールの困惑   一九六七年博の日本館展示問題   240-242
市川 文彦/著
大阪万博への飛翔   コラム   244-245
清水 章/著
一九七〇年大阪万博の基本理念   「万国博を考える会」による草案作成の背景と経緯   246-265
五月女 賢司/著
昭和天皇と万国博覧会   266-281
牧原 出/著
リニアと原爆   大阪万博日本館における科学技術展示の生成   282-296
有賀 暢迪/著
大阪万博における企業パビリオンのブループリント   297-310
飯田 豊/著
一九七〇年日本万国博覧会における仏教的造形物の役割   311-322
君島 彩子/著
一九七〇年キリスト教界における戦後主体性論争   大阪万博キリスト教館と万博反対運動   323-334
増田 斎/著
建築家と万国博覧会   EXPO'70の黒川紀章から考える   335-347
井上 章一/著
一九七〇年日本万国博覧会の先進性と評価をめぐって   産業技術史の視点から   348-368
橋爪 紳也/著
万博に戦後史を読む   沖縄海洋博(一九七五年)を中心に   369-386
堺屋 太一/述 牧原 出/聞き手 佐野 真由子/聞き手
沖縄国際海洋博覧会と沖縄観光   387-400
神田 孝治/著
展示装飾業からディスプレイ業へ   大阪万博前後からの展開   401-415
石川 敦子/著
万国博覧会に関する来場経験者の長期記憶   モントリオール、大阪、バンクーバー、ブリスベン、愛知の万博を題材に   416-427
清水 寛之/著 デイヴィッド・アンダーソン/著
上海万博の「セルヴィス・ルソー」   グローバル・アート・ヒストリーへの階梯   428-430
鵜飼 敦子/著
物語作りとデザイン   ミラノ万博   431-447
ウィーベ・カウテルト/著
博覧会の「ゆきさき」を考える   博覧会をつくる現場から   448-458
澤田 裕二/著
万博における中国要素(プレゼンス)   459-478
江原 規由/著
万国博覧会の遺産としての博物館   夢の後始末をめぐって   479-495
中牧 弘允/著
近代博から現代博への運営システム転換一八五一〜二〇一七   褒賞制・売却制・展示法に映った<世界>   496-519
市川 文彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

万国博覧会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。