検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014689079図書児童C816/シノ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

脚本家が教える読書感想文教室

人名 篠原 明夫/著
人名ヨミ シノハラ アキオ
出版者・発行者 主婦の友社
出版年月 2020.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 脚本家が教える読書感想文教室
サブタイトル 小学1〜6年向け
タイトルヨミ キャクホンカ ガ オシエル ドクショ カンソウブン キョウシツ
サブタイトルヨミ ショウガク イチ ロクネンムケ
人名 篠原 明夫/著
人名ヨミ シノハラ アキオ
出版者・発行者 主婦の友社
出版者・発行者等ヨミ シュフ ノ トモシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.7
ページ数または枚数・巻数 119p
大きさ 26cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-07-443186-1
ISBN 4-07-443186-1
分類記号 816
件名 読書感想文
内容紹介 小学1〜6年生の子どもが、自力で読書感想文を書けるようになる! 「フレームワーク」を使った書き方を、本の選び方や原稿用紙の使い方、書けないときの対応などとともに紹介する。見本も多数収録。
著者紹介 1965年生まれ。演出家、脚本家、研修講師、講演家、シビルウェディングミニスター。シノハラエデュケイトサービス代表。ストアカアワード最優秀講座賞(子育て・キッズ部門)受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812413055
目次 はじめに
文が書けるといいことがいっぱい!
パート 1 読書感想文の書き方
本の選び方/書き方 1 原こう用紙に書く前に/書き方 2 原こう用紙に書く フレームワーク/原こう用紙 1まいのとき(400字)/原こう用紙 2まいのとき(800字)/原こう用紙 3まいのとき(1200字)/フレームワークの見本/原こう用紙 1まいのとき(400字)/原こう用紙 2まいのとき(800字)/原こう用紙 3まいのとき(1200字)/書き方 3 原こう用紙を仕上げる/原こう用紙の使い方/文ぼう具について/パート2の見方
パート 2 フレームワークで書いた 読書感想文の見本
原こう用紙 1まい(400字)/見本 1 ものがたり(かぞく) 三つだけおねがいできるおはなし/見本 2 ものがたり(やさしさ) いつもおこっているお父さんの話/見本 3 絵本 わらいぶくろで人をわらわせる話/★感そう文がもっと上手になるヒント/原こう用紙 2まい(800字)/見本 1 物語(ゆめ) 高校時代にタイムスリップする話/見本 2 物語(動物) ネコが旅でぼうけんする話/見本 3 物語(戦争) 飛行機を開発したら戦争に使われた話/見本 4 実話 東京タワーを作った人たちの話/見本 5 写真集 世界のきけんな道がのっている写真集/★感想文がもっと上手になるヒント/原こう用紙 3まい(1200字)/見本 1 物語(勇気) 『銀河鉄道の夜』の20年後の話/見本 2 物語(動物) 命を救われた犬の話/見本 3 物語(戦争) 戦争のときに橋を作った話/見本 4 実話 お年寄りにやさしい女性の話/見本 5 図かん 絶めつした動物のイラストつき図かん/★感想文がもっと上手になるヒント/書き終わったらチェックしてみよう!/言葉にこまったったときのヒント/うれしい・楽しい/おもしろい/おこる/悲しい/おどろく/こわい/きんちょうする/心配する/安心する/言いかえのヒント/〜と思います。/〜がよかったです。
パート 3 子どもが読書感想文を書けないときに
大人がしがちな3大 NG対応/大人にしてほしい GOOD対応/こんなときどうする? Q&A/子どもがなかなか書けない!というケース/Q1 子どもが自分でフレーム分けできません/Q2 どの本で書くかなかなか決まりません/Q3 やる気がなく、机に向かおうとしません/Q4 ふだんから全然本を読みません/Q5 「わかんない」と投げやりです/Q6 集中力がなくて書き進みません/Q7 「なんでこんなの書かないとダメなの」と反抗的です/Q8 指示待ちをしていて自分から書きません/Q9 考えすぎて書けないようです/Q10 失敗談を書くのを恥ずかしがります/Q11 本を読んでも特に感想を持てないみたい/書いたものを見て困った!というケース/Q1 「おもしろかった」しか感想がありません/Q2 語彙が乏しく、同じ言葉ばかり使っています/Q3 書かれている意味がわからないのですが/Q4 「てにをは」をうまく使えません/Q5 漢字や文字の間違いが多いのですが/Q6 字が汚くて読めないこともあります
コラム
本選びの注意点/日記を書いてみよう/ほめ方のヒント/読書感想文講座の体験談



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

816 816
816 816
読書感想文
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。