検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015334931図書一般335.44/ツム20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

政策保有株式の実証分析

人名 円谷 昭一/著
人名ヨミ ツムラヤ ショウイチ
出版者・発行者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2020.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 政策保有株式の実証分析
サブタイトル 失われる株式持合いの経済的効果
タイトルヨミ セイサク ホユウ カブシキ ノ ジッショウ ブンセキ
サブタイトルヨミ ウシナワレル カブシキ モチアイ ノ ケイザイテキ コウカ
人名 円谷 昭一/著
人名ヨミ ツムラヤ ショウイチ
出版者・発行者 日経BP日本経済新聞出版本部日経BPマーケティング(発売)
出版者・発行者等ヨミ ニッケイ ビーピー ニホン ケイザイ シンブン シュッパン ホンブ/ニッケイ ビーピー マーケティング
出版地・発行地 [東京]/東京
出版・発行年月 2020.6
ページ数または枚数・巻数 285p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-532-13505-8
ISBN 4-532-13505-8
注記 文献:p274〜281
分類記号 335.44
件名 株式
内容紹介 買収防衛、高株価維持、取引先との関係強化など様々な目的で導入され、“根雪”のように残る株式持合い。全上場企業のデータから会計数値の変化を検証し、もはやそのメリットが乏しいことを明らかにする。
著者紹介 一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。同大学大学院経営管理研究科准教授。博士(商学)。日本IR学会理事。編著に「コーポレート・ガバナンス「本当にそうなのか?」」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812409445
目次 序章 本書の問題意識と用語の定義
1.株式持合い研究の盲点/2.本書の分析視点と結論/3.本書の構成と用語
第Ⅰ部 政策保有株式(株式持合い)の成立
第1章 株式の集中化とその漂流
1.第二次世界大戦前の株式分布の特徴/2.終戦時の財閥の株式保有状況/3.個別融資関係の形成/4.財閥本社の解体と株式の放出/5.放出された株式の処分/6.若手経営者の登場と株式安定化の必要性/7.証券取引所の再開
第2章 株式持合いの本格化
1.企業再建整備増資の活発化/2.事業会社の株式取得解禁(1949年6月独占禁止法改正)/3.旧財閥系企業の再集結-三菱商事の事例/4.株価の低迷と株式買占めの脅威/5.独占禁止法のさらなる改正(1953年9月改正)/6.株主の法人化の進展/7.有価証券の開示制度の整備/8.経営者の地位安定化(1950年5月商法改正)
第3章 企業集団の形成と株式持合い
1.六大企業集団の株式持合い比率/2.社長会の結成/3.高度経済成長と40年証券不況/4.日本共同証券・日本証券保有組合の設立/5.OECD加盟と株式持合いの完成/6.時価発行増資と高株価経営のはじまり/7.1960〜70年代の制度改正
第4章 株式持合いの変質とバブル崩壊
1.買占め防止から高株価維持へ/2.バブル経済と株式持合い/3.銀行が事業会社株式を保有する動機/4.事業会社が銀行株式を保有する動機/5.バブル崩壊と銀行の株式売却/6.事業会社による銀行株式の選択/7.商法の改正/8.純粋持株会社の解禁-独占禁止法の改正-/9.金融商品への時価評価の導入
第5章 コーポレート・ガバナンスと政策保有株式の時代
1.それでも続く株式持合い/2.政策保有株式の開示/3.有価証券明細表の開示の任意化/4.コーポレートガバナンス・コードの導入と改訂
第Ⅱ部 政策保有株式の経済効果の実証分析
第6章 株式持合いの効果と経済的影響
1.2つの空洞化/2.財務の視点からの分析的研究/3.株価形成は実際に歪んでいるのか/4.株式持合いの効果-事業会社にとって-/5.企業集団の財務特性に関する実証研究/6.株式売却に関する実証研究
第7章 実証分析で用いるデータの特徴
1.使用できる株式データの種類と特徴/2.データ間の相違/3.長期の株式保有動向/4.インサイダー・アウトサイダー比率の長期動向/5.政策保有株式の保有状況と保有理由(2018年度)
第8章 政策保有株式と会計数値の関係
1.本研究の目的と先行研究/2.検証課題の構築/3.リサーチデザインとサンプル/4.ポートフォリオの組成/5.デフレーターと業種調整の方法/6.利益率との関係の検証結果/7.利益率の安定性との関係の検証結果/8.成長性との関係の検証結果/9.結果の総括と残された課題
第9章 株式売却前後の会計数値の比較
1.本研究の目的/2.リサーチデザインとサンプル/3.比較する会計数値/4.検証結果/5.本研究の結論
第10章 政策保有株式の売却行動の決定要因
1.本研究の目的/2.先行研究のレビューと仮説の構築/3.リサーチデザインとサンプル/4.検証結果/5.追加分析/6.結果の解釈
第11章 日本企業の安定株主の実態
1.安定株主比率に関するデータ/2.実態調査の実施/3.実態調査結果と各種データとの関係性
第12章 議決権の価値算出の一試案
1.議決権の価値の定量化/2.TOBの仕組みと買収プレミアムの概念/3.サンプルとその特徴/4.獲得する支配権と買収プレミアムの関係/5.議決権の価値の推計/6.本研究からの示唆
終章 なぜ、持合いを続けるのか
1.本書の発見事項/2.なぜ、持合いを続けるのか/3.世界の中の日本/4.企業、機関投資家、資本市場への提言/5.今後の研究展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.44 335.44
株式
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。