検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014682900図書児童C783/カカ/児童展示5貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マンガでもっとうまくなるバスケットボール

人名 加賀屋 圭子/監修
人名ヨミ カガヤ ケイコ
出版者・発行者 西東社
出版年月 2020.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル マンガでもっとうまくなるバスケットボール
サブタイトル 実践編
タイトルヨミ マンガ デ モット ウマク ナル バスケットボール
サブタイトルヨミ ジッセンヘン
人名 加賀屋 圭子/監修   鈴木 良和/監修
人名ヨミ カガヤ ケイコ スズキ ヨシカズ
出版者・発行者 西東社
出版者・発行者等ヨミ セイトウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.7
ページ数または枚数・巻数 223p
大きさ 21cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-7916-2943-5
ISBN 4-7916-2943-5
分類記号 783.1
件名 バスケットボール
内容紹介 バスケットボールの技術と練習メニューをイラストとともに解説。マンガのバスケストーリー&マンガに出てくるプレーのポイント、上達に必要不可欠な「ケガをしない体」をつくるための考え方や練習法も収録する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812407801
目次 この本の見方
パート 1 基本見直し編 うまくなるための基礎を見直す!
マンガストーリー/1 攻めの基本姿勢を見直す!/2 ピボットの動きを見直す!/3 ドリブルのつき方を見直す!/4 シュートフォームを見直す!/5 パスを見直す!/6 DFの動きを見直す!/エルトラックおすすめ 上達する体づくり!(1) ケガをしにくい体をつくろう!
パート 2 ドリブル編 相手を抜くための技術をみがく!
マンガストーリー/1 ドリブルチェンジで抜く!(1)/2 ドリブルチェンジで抜く!(2)/3 ドライブをしかけて抜く!/4 ドリブルフェイクで抜く!/5 技を組み合わせて抜く!/6 トップスピードで抜く!/7 スペースをつくってから抜く!/8 「デロンステップ」に挑戦!/エルトラックおすすめ 上達する体づくり!(2) 成長に合わせたトレーニングを行おう!
パート 3 シュート編 得点力アップ! シュート技術をみがく!
マンガストーリー/1 シュートの精度を上げる!/2 「マジックタッチ」で距離感をつかむ!/3 タイミングをずらして打つ!/4 スペースをつくってシュート!/5 ゴール前に切りこんでシュート!/6 ブロックをかわす技術!(1)/7 ブロックをかわす技術!(2)/エルトラックおすすめ 上達する体づくり!(3) 胸のまわりをよく動くようにしよう!
パート 4 パス編 攻めるためのパス技術をみがく!
マンガストーリー/1 得点のチャンスを生み出すパス!/2 相手をかわしてパスを出す!(1)/3 相手をかわしてパスを出す!(2)/4 仲間のチャンスを引き出す!/5 DFを引きつけてパス!(1)/6 DFを引きつけてパス!(2)/7 パス&ランで得点につなげる!/エルトラックおすすめ 上達する体づくり!(4) 腰まわりを強化して固定できるようにしよう!
パート 5 DF編 個人&チームDF力をみがく!
マンガストーリー/1 マークする相手の動きを止める!/2 ボールを持った相手から守る!/3 相手のシュートを止める!/4 勝敗のカギをにぎるリバウンド!/5 一人でダメでも5人で守る!/6 ヘルプポジションで仲間をフォロー!/7 チームDFの約束事を確認する!/エルトラックおすすめ 上達する体づくり!(5) よく動く股関節をつくろう!
パート 6 1 on 1編 1 on 1で勝つための技術をみがく!
マンガストーリー/1 1 on 1で勝つための原則!/2 エリア1 ボールを持っている状態で勝負!/3 エリア1 パスキャッチからすばやく攻める!/4 エリア2 相手を「ゆさぶる」技で勝とう!/5 エリア2 「引く」ことでチャンスをつくる!/6 エリア3 DFをかわしてシュート!/7 エリア3 OFリバウンドを取る!/エルトラックおすすめ 上達する体づくり!(6) バランス力をやしなおう!
パート 7 チームプレー編 チームプレーをみがいて試合に勝つ!
マンガストーリー/1 速攻で効率よく得点しよう!/2 攻めは「スペーシング」を意識!(1)/3 攻めは「スペーシング」を意識!(2)/4 仲間と協力してボールをうばう!
エルトラックからプレーヤーのみなさんへ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加賀屋 圭子 鈴木 良和
バスケットボール
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。