検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015313257図書一般322.924/シマ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

インドネシア

人名 島田 弦/編著
人名ヨミ シマダ ユズル
出版者・発行者 旬報社
出版年月 2020.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル インドネシア
サブタイトル 民主化とグローバリゼーションへの挑戦
シリーズ名 アジア法整備支援叢書
タイトルヨミ インドネシア
サブタイトルヨミ ミンシュカ ト グローバリゼーション エノ チョウセン
シリーズ名ヨミ アジア ホウセイビ シエン ソウショ
人名 島田 弦/編著   茅根 由佳/[ほか著]
人名ヨミ シマダ ユズル カヤネ ユカ
出版者・発行者 旬報社
出版者・発行者等ヨミ ジュンポウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.6
ページ数または枚数・巻数 15,546p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-8451-1639-3
ISBN 4-8451-1639-3
分類記号 322.924
件名 法律-インドネシア
内容紹介 法整備支援のためにアジア諸国の法の実相に迫るシリーズ。インドネシア法における諸外国の影響、法の発展、社会と法の関係を、法学、法実務、政治学、人類学、社会学という分野の専門家による共同研究の成果としてまとめる。
著者紹介 名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程修了。同大学院教授。博士(学術)。専門はインドネシア法・比較法。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812403894



目次


内容細目

インドネシアについての概観   13-45
島田 弦/著
法主体としての「インドネシア人」の創造   47-79
吉田 信/著
インドネシア憲法思想の展開   人権概念を中心に   81-122
島田 弦/著
イスラーム法の現代的展開   125-145
見市 建/著
慣習法と国家法   147-169
高野 さやか/著
森林行政と慣習林   171-203
原田 一宏/著 坂田 有実/著
東ティモールにおける国際社会からの支援と慣習法の関係の変化   紛争再発防止に向けた動き   205-240
宮澤 哲/著 宮澤 尚里/著
知的財産法   243-276
新地 真之/著
不動産法制   社会主義と資本主義の狭間で   277-302
平石 努/著
レフォルマシ後の労働法   新たな社会契約の成立   303-321
Jafar Suryomenggolo/著
医療保障制度の改革   323-358
増原 綾子/著
資源開発法   石油天然ガス法の事例から   359-380
茅根 由佳/著
汚職取締りと司法改革   383-424
川村 晃一/著
和解制度への取り組み   425-451
草野 芳郎/著
東ティモールの国家構築と法制度構築   453-476
島田 弦/著
政治改革と法律扶助運動   477-515
河野 毅/著
インドネシア共和国憲法   517-546
島田 弦/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。