蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015307010 | 図書一般 | 374.3/ナカ20/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
新しい視点から見た教職入門
|
人名 |
中田 正浩/編著
|
人名ヨミ |
ナカダ マサヒロ |
出版者・発行者 |
大学教育出版
|
出版年月 |
2020.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
新しい視点から見た教職入門 |
タイトルヨミ |
アタラシイ シテン カラ ミタ キョウショク ニュウモン |
人名 |
中田 正浩/編著
|
人名ヨミ |
ナカダ マサヒロ |
版次 |
第2版 |
出版者・発行者 |
大学教育出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
ダイガク キョウイク シュッパン |
出版地・発行地 |
岡山 |
出版・発行年月 |
2020.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
9,285p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-86692-077-1 |
ISBN |
4-86692-077-1 |
注記 |
水濡れあり |
分類記号 |
374.3
|
件名 |
教員
|
内容紹介 |
教職を目指す学生が教職課程で最初に学ぶ「教職入門」のテキスト。実践と理論の往還を経験した実務家教員ができる限り平易な言葉で具体的に詳説。各章の初めには要約を、各章末には学習課題を設ける。ミニ教育用語辞典も収録。 |
言語区分 |
zzz |
タイトルコード |
1009812397490 |
目次 |
第Ⅰ部 理論編 |
|
第1章 教職への視座 |
|
1.はじめに/2.「教育」とは何か/3.「教職」とは何か/4.教育の現代的課題/5.教員をめざす姿勢/ミニ教育用語事典1「子どもの貧困」 |
|
第2章 日本における教育制度と教員養成の歴史 |
|
1.古代の教育制度と教育機関/2.中世の教育制度と教育機関/3.近世の教育制度と教育機関/4.近代の教育制度と教育機関/5.現代の教育制度と教育機関/ミニ教育用語事典2「教育委員会と指導主事・管理主事」 |
|
第3章 教員の身分と服務 |
|
1.教員の身分/2.教員の職務/3.教員の服務/4.教職員の処分/ミニ教育用語事典3「教員免許更新制」 |
|
第4章 教員のメンタルヘルス |
|
1.教職員のメンタルヘルスに関する現状/2.教職員のメンタルストレスに関する傾向/3.教職員のメンタルヘルス予防対策/4.まとめ/ミニ教育用語事典4「虐待について」 |
|
第5章 教員の資質向上と研修 |
|
1.はじめに/2.教員に必要とされる資質能力の不易と流行/3.今とこれからの時代を見据える/4.教員の資質能力向上のために必要なこれからの教員養成と研修/ミニ教育用語事典5「カリキュラムマネジメント」 |
|
第6章 「教育制度改革」の現況把握 |
|
1.今、進んでいる「教育制度改革」は…/2.まとめ/ミニ教育用語事典6「アクティブ・ラーニング」 |
|
第Ⅱ部 実践編 |
|
第1章 教員という仕事 |
|
第1節 幼稚園教員の仕事/1.幼稚園教育の基本と特性/2.幼児期の発達の姿/3.幼児期にふさわしい生活の展開/4.指導計画/5.今後の幼児教育の展望/第2節 小学校教員の仕事/1.学校教育目標の具現化に向けて/2.教科等の学習面での指導/3.生徒指導等の生活面での指導/4.校務分掌として位置づけられた仕事/5.学級担任としての仕事/6.教員として仕事を行う上で大切にしたいこと/第3節 中学校教員の仕事/1.中学校の教育とは何か?/2.中学校教員の仕事/3.変化する中学校教育の位置づけ/4.中学校教員となるにあたって/第4節 高等学校教員の仕事/1.高等学校とは/2.高等学校における目標/3.高等学校に関する主な制度/4.高等学校教員とは/5.まとめ/ミニ教育用語事典7「中央教育審議会(中教審)」 |
|
第2章 学級経営 |
|
第1節 幼稚園の学級経営/1.幼稚園の学級経営/2.環境を通しての総合的な指導/3.小学校教育との連携の推進/4.特別な支援を必要とする幼児への配慮/5.子育て支援のあり方/6.預かり保育や長時間保育、一時保育について/第2節 小学校の学級経営/1.よりよい人間関係を育てる学級経営/2.児童の発達課題に応じた学級経営/3.学級経営デザインの作成に向けて/4 保護者・地域との連携/第3節 中学校の学級経営/1.教室の空気-中学校教育の特徴-/2.学級の機能/3.学級集団づくり/4.学級経営計画と方法/第4節 高等学校の学級経営/1.学級と経営の関係性/2.組織としての学校/3.学年経営・教科経営と学級経営/4.学級の位置付け/5.学級経営の必要性と大切さ/6.学級経営と学習指導/7.学級経営とキャリア教育/8.学級経営と進路指導/9.学級経営と生徒指導/10.まとめ/ミニ教育用語事典8「学習指導要領」 |
|
第3章 生徒指導 |
|
第1節 幼稚園の園児指導/1.発達の個人差が大きいのが幼児期の特徴/2.安定するための「居場所づくり」/3.保護者との連携・教師間の連携について/4.気になる幼児を支えるために/5.幼児に関わる職業人として/第2節 小学校の生徒指導/1.小学校における生徒指導/2.生徒指導の教育課程上の位置づけ/3.生徒指導上の諸問題/第3節 中学校の生徒指導/1.中学校の生徒指導とは/2.中学生の教育上の課題-「中1ギャップ」を中心に-/3.生徒の人間関係づくりとしての生徒指導/4.生徒指導を行うにあたって/第4節 高等学校の生徒指導/1.高等学校期における生徒指導/2.生徒指導とは/3.生徒指導の目標/4.生徒指導の原理/5.生徒指導の形態/6.懲戒/7.生徒指導の三原則/8.生徒指導に求められる教師の資質能力とは/9.まとめ/ミニ教育用語事典9「中等教育学佼(中高一貫教育)」 |
|
第4章 教職員の不祥事 |
|
1.最近の教育現場における教職員の動向/2.学校園という組織/3.教職員としての心構え/4.教職員の「非違行為」による懲戒処分の状況/5.「非違行為」による教職員の責任/ミニ教育用語事典10「不登校」 |
|
第5章 教育実習・教育実習事前事後指導・教職実践演習 |
|
1.教育実習の意義/2.教育実習の心得/ミニ教育用語事典11「主体的・対話的で深い学びの実現に向けて」 |
|
第6章 教員採用試験 |
|
1.はじめに/2.教員採用試験の意味/3.試験日程について/4.試験内容/5.個人面接/6.試験時に好印象を与えるために/7.最後に/ミニ教育用語事典12「学級崩壊と対教師暴力」 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる