検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015395148図書一般335.15/リユ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

経営倫理が経営学の未来を変える

人名 劉 慶紅/著
人名ヨミ リュウ ケイコウ
出版者・発行者 千倉書房
出版年月 2020.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 経営倫理が経営学の未来を変える
サブタイトル 倫理から戦略、そして価値創造へ
タイトルヨミ ケイエイ リンリ ガ ケイエイガク ノ ミライ オ カエル
サブタイトルヨミ リンリ カラ センリャク ソシテ カチ ソウゾウ エ
人名 劉 慶紅/著
人名ヨミ リュウ ケイコウ
出版者・発行者 千倉書房
出版者・発行者等ヨミ チクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.4
ページ数または枚数・巻数 160p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-8051-1192-5
ISBN 4-8051-1192-5
分類記号 335.15
件名 経営倫理
内容紹介 倫理的な経営が必要とされた背景と、企業を取り巻く環境の変化、戦略的CSRからCSVへと発展した経緯を考察。ビジネスの状況の中で生じる一連の倫理問題を検討するための枠組みも提供する。
著者紹介 立命館大学経営学部教授、同大学稲盛経営哲学研究センター研究員。早稲田大学トランスナショナルHRM研究所招聘研究員。日本経営倫理学会常任理事。著書に「利他と責任」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812397477
目次 第1章 経営倫理に関する議論の歴史
第1節 経営倫理誕生の背景/第2節 経済倫理とは/第3節 経営倫理とは
第2章 日本における経営倫理の変遷および現状
第1節 日本における経営倫理の変遷/第2節 日本企業と経営倫理/第3節 日本における経営倫理の必要性
第3章 経営倫理の理論的分析
第1節 法と倫理の関係/第2節 東洋の倫理思想と基準/第3節 日本で注目されている海外発の倫理基準/第4節 経営倫理の理論的な枠組み/第5節 経営倫理実践化の方法
第4章 企業の内外的倫理問題
第1節 企業の対内的な倫理問題/第2節 企業の対外的な倫理問題/第3節 企業の内外的倫理問題の今後の展望
第5章 コーポレート・ガバナンスと内部統制
第1節 コーポレート・ガバナンスとは/第2節 内部統制とは/第3節 日米内部統制の違い
第6章 企業理念と企業文化の構築
第1節 企業理念の発展背景/第2節 企業理念とは/第3節 企業理念の構築/第4節 企業理念と企業文化/第5節 企業理念の社内外への浸透
第7章 経営倫理と企業の社会的責任(CSR)
第1節 CSRの背景/第2節 CSRとは/第3節 経営倫理とCSRの関係/第4節 欧州、アメリカにおけるCSRの特徴/第5節 日中韓におけるCSRの特徴/第6節 各国におけるCSRの最新動向
第8章 CSRから戦略的CSR、そしてCSVへ
第1節 戦略的CSR経営/第2節 「CSV」とは/第3節 「CSV」の発展の歩み/第4節 企業の「CSV」における競争優位
第9章 BOPビジネスによる新たな価値創造の展望
第1節 BOPビジネスとは/第2節 日本におけるBOPビジネス
第10章 非市場戦略に基づいた価値創造
第1節 日系企業が直面している中国市場/第2節 非市場理論とは/第3節 中国市場における日系企業の非市場戦略/第4節 日系企業における経営倫理実践の実証分析



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.15 335.15
経営倫理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。