検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015266505図書一般378.8/ハヤ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アメリカの学習障害児教育

人名 羽山 裕子/著
人名ヨミ ハヤマ ユウコ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アメリカの学習障害児教育
サブタイトル 学校教育における支援提供のあり方を模索する
シリーズ名 プリミエ・コレクション
シリーズ番号 103
タイトルヨミ アメリカ ノ ガクシュウ ショウガイジ キョウイク
サブタイトルヨミ ガッコウ キョウイク ニ オケル シエン テイキョウ ノ アリカタ オ モサク スル
シリーズ名ヨミ プリミエ コレクション
シリーズ番号ヨミ 103
人名 羽山 裕子/著
人名ヨミ ハヤマ ユウコ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 8,309p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-8140-0270-2
ISBN 4-8140-0270-2
注記 文献:p289〜305
分類記号 378.0253
件名 学習障害アメリカ合衆国-教育
内容紹介 学校教育で重篤なつまずきを見せる子どもたちの学習支援は、どうあるべきか。アメリカにおいて蓄積されてきた豊富な知見や、新しく導入されたRTI(学習障害支援体制)の是非を通してそのあり方を模索する。
著者紹介 1986年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。滋賀大学教育学部講師。専門分野は教育方法学,特別支援教育。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812395347
目次 序章 学校教育における学習障害児支援を考える
第1節 学校現場における学習障害児支援の困難さ-本書の問題意識/第2節 分析の対象および分析枠組みの構想-先行研究の到達点/第3節 研究の課題と方法/第4節 本書の構成
第Ⅰ部 アメリカにおける学習障害児教育の成立と問い直し
第1章 アメリカにおける学習障害児教育の成立
第1節 学習障害児に対する教育的対応の整備/第2節 読み書きの困難をとらえるアセスメントの開発-プロセス・アプローチのアセスメント/第3節 初期の学習障害児指導方法/第4節 学習障害概念の確立とその限界
第2章 ミネソタ大学における学習障害児研究とその展開-1970年代後半以降の取り組みの成果と課題
第1節 「データに基づくプログラム修正」の構想/第2節 ミネソタ大学学習障害研究所の研究成果/第3節 成果の継承と発展-CBM研究の進展/第4節 問題を可視化し数値評価することの意義と問題点/付論 DIBELS第8版の概要
第3章 学校内での支援提供枠組みの模索-アイオワ州ハートランド地域教育局の校内問題解決アプローチ
第1節 ハートランド地域教育局の改革の背景にあるもの-措置委員会の調査と提言/第2節 ハートランド地域教育局における校内支援提供枠組みの問い直し/第3節 新たな支援提供枠組みの創出-校内問題解決アプローチ/第4節 校内問題解決アプローチの変容/第5節 新たな支援提供モデルとその変容から見えること
第Ⅰ部まとめ
第Ⅱ部 Response to Interventionの導入と変容
第4章 2000年代初頭の学習障害児教育をめぐる議論と新たな方針の提案
第1節 障害者教育法改正直前期のアメリカにおける学習障害研究の総括/第2節 LDサミット/第3節 RTIシンポジウム/第4節 RTIの導入と実践モデル/第5節 フクスらによるRTIモデルの解釈/第6節 RTIに対する批判と模索/第7節 RTI導入への期待と懸念
第5章 RTI実践における既存の読み書き介入指導の活用
第1節 リーディング・リカバリーの理論と実践/第2節 北米リーディング・リカバリー協会によるRTI受容の実際/第3節 RTIとリーディング・リカバリーの親和性の内実-取り入れられたものと捨象されたもの/第4節 RTIを枠組みとして把握することの意義と課題
第6章 中等教育段階の生徒を対象としたRTI
第1節 RTIの対象拡大/第2節 中等教育段階のRTIをめぐる議論/第3節 中等RTIの検討を通したRTI再考/第4節 RTIの拡大援用に隠れた議論の欠落
第Ⅱ部まとめ
終章
第1節 アメリカにおける学習障害児支援の模索から学べること/第2節 日本の教育への示唆/第3節 今後の課題
コラム1 RTIを参考にした日本での取り組み1〜海津らによるMIMの開発と普及〜
コラム2 RTIを参考にした日本での取り組み2〜鳥取大学方式による学習障害児支援〜



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学習障害 アメリカ合衆国-教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。