検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014669261図書児童C616/ツシ/5書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

イネ・米・ごはん大百科 5  お米の食べ方と料理 

人名 辻井 良政/監修
人名ヨミ ツジイ ヨシマサ
出版者・発行者 ポプラ社
出版年月 2020.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル イネ・米・ごはん大百科 5  お米の食べ方と料理 
タイトルヨミ イネ コメ ゴハン ダイヒャッカ オコメ ノ タベカタ ト リョウリ 
人名 辻井 良政/監修   佐々木 卓治/監修
人名ヨミ ツジイ ヨシマサ ササキ タクジ
出版者・発行者 ポプラ社
出版者・発行者等ヨミ ポプラシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.4
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 29cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-591-16535-5
ISBN 4-591-16535-5
分類記号 616.2
分類記号 596.3
件名
件名 米飯
内容紹介 お米についてさまざまな角度から知ることができるよう、体系的にわかりやすく紹介。5は、ごはんの成分のひみつ、お米を使った郷土料理、手軽な加工米飯など、お米の食べ方と料理に関して、写真やイラストとともに解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812394407
目次 ごはんをおいしく食べよう!
マンガ ごはんはどうしておいしいの?/ごはんの成分のひみつ/もっと知りたい! ごはんはよくかむとあまみが増す/ごはんをおいしく食べるコツ/もっと知りたい! 秋に出回る新米/お米をじょうずに選ぶ/もっと知りたい! とがなくてもよい無洗米/お米を正しく保存する/もっと知りたい! 炊いたごはんの保存方法/お米をていねいに炊く/もっと知りたい! お米の吸水時間/もっと知りたい! お米をおいしく炊くための火加減と水温/やってみよう! なべでお米を炊いてみよう!/もっと知りたい! 進化する炊飯の道具/ごはんと栄養素/もっと知りたい! 五大栄養素って何?/もっと知りたい! 白米とパン、どちらが栄養がある?/ごはんとおかずの栄養バランス/もっと知りたい! 9種類の必須アミノ酸/ごはんを使ったいろいろな料理/お米の料理を食べる風習/お米を使った郷土料理/やってみよう! おいしいおにぎりをつくってみよう!/もっと知りたい! おにぎりはいつから食べられているの?
お米の加工食品
マンガ お米は炊いて食べるだけではないの?/手軽に食べられる加工米飯/お米の加工のくふう 宇宙でもごはんが食べられる?/さまざまなお米の加工食品/お米の加工のくふう せんべいができるまで/お米からつくる注目の食材/お米の加工のくふう お米の未来をつくる企業の商品開発(1)/お米の加工のくふう お米の未来をつくる企業の商品開発(2)/もっと知りたい! 世界のお米料理と加工食品
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

616.2 616.2
稲 米
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。