検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015271422図書一般L380/カナ09/18書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

非文字資料研究 第18号(2019年9月) 

人名 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター/編集
人名ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ ヒモジ シリョウ ケンキュウ センター
出版者・発行者 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター
出版年月 2019.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 非文字資料研究 第18号(2019年9月) 
並列タイトル THE STUDY OF NONWRITTEN CULTURAL MATERIALS
タイトルヨミ ヒモジ シリョウ ケンキュウ
人名 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター/編集
人名ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ ヒモジ シリョウ ケンキュウ センター
出版者・発行者 神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター
出版者・発行者等ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ ヒモジ シリョウ ケンキュウ センター
出版地・発行地 横浜
出版・発行年月 2019.9
ページ数または枚数・巻数 224p
大きさ 30cm
価格 頒価不明
分類記号 380
件名 民俗学ドキュメンテーション
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812393744



目次


内容細目

戦前期日本のデザイン界における第一次世界大戦ポスターの受容と影響   1-34
田島 奈都子/著
『会津農書』にみる麦の栽培と民俗   非文字資料としての農書・風俗帳   35-63
佐々木 長生/著
広角的研究の成果   『国策紙芝居からみる日本の戦争』を読む   65-77
石山 幸弘/著
民俗資料としての『風俗画報』   取材・編集体制と描かれた地方民俗   81-110
石井 和帆/著
四国・九州・沖縄地方の木地屋とろくろ   111-148
小椋 裕樹/著
佐賀県佐賀市における徐福ゆかりの地とその伝説   149-175
華 雪梅/著
ブラジル奄美移民のアイデンティティーについての一考察   COMUNIDADE AMAMIによる「UNDOKAI(運動会)」を事例に   177-197
加藤 里織/著
中国北方と南方における石敢當の比較研究   山東省と福建省を例に   199-221
蔣 明超/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター
民俗学 ドキュメンテーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。