検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015248867図書一般376.11/オオ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもの理解と援助

人名 大沢 裕/編著
人名ヨミ オオサワ ヒロシ
出版者・発行者 一藝社
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子どもの理解と援助
シリーズ名 保育士を育てる
シリーズ番号 3
タイトルヨミ コドモ ノ リカイ ト エンジョ
シリーズ名ヨミ ホイクシ オ ソダテル
シリーズ番号ヨミ 3
人名 大沢 裕/編著   藤田 久美/編著
人名ヨミ オオサワ ヒロシ フジタ クミ
出版者・発行者 一藝社
出版者・発行者等ヨミ イチゲイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 131p
大きさ 21cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-86359-202-5
ISBN 4-86359-202-5
分類記号 376.11
件名 乳児幼児保育
内容紹介 子どもの経験や学習過程の理解と保育における発達援助等を含めた、子ども理解の具体的な方法をわかりやすく解説。厚生労働省「保育士養成課程を構成する各教科目の目標及び教授内容について」に準拠。
著者紹介 松蔭大学コミュニケーション文化学部子ども学科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812390757
目次 第1章 子ども理解とは
第1節 子ども理解とは/第2節 子ども理解の様々な視点/第3節 子どもの全体的理解と援助
第2章 子どもの発達の理解
第1節 発達理解の視点/第2節 個人差とは/第3節 発達と子ども理解
第3章 子ども理解と環境理解
第1節 子ども理解/第2節 環境理解
第4章 子ども理解を深めるための実態把握
第1節 観察する/第2節 関わる/第3節 記録する・ふり返る/第4節 語り合う/第5節 全体的・包括的に子どもを理解し続ける
第5章 子ども理解から始まる計画と援助
第1節 子どもを理解することと保育計画との関連/第2節 保育計画に基づく子どもの援助/第3節 子どもを理解したことによる評価とは
第6章 保育実践における子ども理解
第1節 子どもの行為に現れるもの/第2節 遊びの理解/第3節 子どもに共感できる保育者のまなざし
第7章 子ども理解と養護
第1節 「子ども理解」について考える/第2節 「養護」について考える/第3節 子ども理解と養護について考える
第8章 気になる子ども理解と援助
第1節 気になる子ども理解/第2節 気になる子どもの援助の実際/第3節 事例から考える「気になる子ども」理解/第4節 気になる子どもと国際化
第9章 障害のある子どもの理解と援助
第1節 保育における障害のある子どもの理解/第2節 障害のある子どもを理解する方法/第3節 理解をもとにした援助
第10章 子ども理解と保護者理解
第1節 保護者理解の視点/第2節 現代の家庭の理解/第3節 家庭と子どもの育ちの関連
第11章 子育て支援・家庭支援と子ども理解
第1節 近年の子育て家庭への支援の重要性/第2節 子育て家庭支援における子ども理解/第3節 子ども理解と子育て家庭支援事例
第12章 専門機関との子ども理解の共有
第1節 保育者と専門機関の連携/第2節 多様な専門機関との連携/第3節 事例に学ぶ困難を抱えた子ども・家庭
第13章 子ども理解を深める実践と省察
第1節 実践を深める「知」/第2節 保育者の力量/第3節 記録と省察の意義
第14章 保育カンファレンスにおける子ども理解
第1節 保育カンファレンスの意義/第2節 保育カンファレンスの実際/第3節 子どもを理解するために/第4節 保育者の連携
第15章 子ども理解に基づく援助から生れるもの
第1節 一人ひとりが大切にされる保育/第2節 保育の質の向上/第3節 保育者の姿勢



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大沢 裕 藤田 久美
376.11 376.11
乳児 幼児 保育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。