検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014667463図書児童C516/フク/書庫貸出可 
2 0015309396図書児童C516/フク/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

鉄道のたんけん

人名 福手 勤/監修
人名ヨミ フクテ ツトム
出版者・発行者 星の環会
出版年月 2020.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 鉄道のたんけん
シリーズ名 土木の世界
副シリーズ名 ドボジョママに聞く
タイトルヨミ テツドウ ノ タンケン
シリーズ名ヨミ ドボク ノ セカイ
副シリーズ名ヨミ ドボジョ ママ ニ キク
人名 福手 勤/監修   星の環会/編
人名ヨミ フクテ ツトム ホシ ノ ワ カイ
出版者・発行者 星の環会
出版者・発行者等ヨミ ホシ ノ ワ カイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.4
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 29cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-89294-603-5
ISBN 4-89294-603-5
分類記号 516
件名 鉄道工学
内容紹介 土木とはなにか、土木構造物にはどんなものがあるのかを、ドボジョママやドボジュニアたちといっしょに学べる本。鉄道を取り上げ、イラストとともに解説する。防災対策なども紹介。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812390723
目次 「土木」ってなあに?
登場人物紹介
たんけん隊、鉄道をめざす!
鉄道ってなんだろう?
鉄道のはじまりはいつかな?
日本の鉄道の歴史
コラム 鉄道日本一を見てみよう!
電車が動くしくみと線路
ミニ知識 直結軌道ってなに?
駅の役割を知ろう
コラム プラットホームの事故防止策/東京駅を見てみよう/東京貨物ターミナル駅を見てみよう/ミニ知識 エコレールマークってなに?
踏切・信号・標識
鉄道標識Q&A
鉄道のメンテナンス
線路を守る車両/コラム レールはのびちぢみする/鉄道なんでもQ&A
踏切をなくすプロジェクト
インタビュー 深瀬尚子さん
いろいろな鉄道の種類
鉄道の防災対策を考えよう
鉄道土木の地震災害対策/鉄道土木の気象災害対策
鉄道の未来を考えよう
鉄道とまちづくり/コラム リニア中央新幹線
ドボジュニアに贈る 土木偉人かるたで知ろう、学ぼう
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

516 516
鉄道工学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。