検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015218761図書一般041/シミ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

共生学宣言

人名 志水 宏吉/編
人名ヨミ シミズ コウキチ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 共生学宣言
タイトルヨミ キョウセイガク センゲン
人名 志水 宏吉/編   河森 正人/編   栗本 英世/編   檜垣 立哉/編   モハーチ ゲルゲイ/編
人名ヨミ シミズ コウキチ カワモリ マサト クリモト エイセイ ヒガキ タツヤ モハーチ ゲルゲイ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版者・発行者等ヨミ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 9,330p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-87259-708-0
ISBN 4-87259-708-0
分類記号 041
内容紹介 新たな学問としての「共生学」を打ち立てる試み。共生学の土台となる2大テーマを検討し、現代社会におけるアクチュアルな共生の課題、人と人との関わり、死者との共生などについて論じる。
著者紹介 大阪大学大学院人間科学研究科共生学系未来共生学講座(共生社会論)・教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812390341



目次


内容細目

私たちが考える共生学   1-27
志水 宏吉/著
違和感、不快感と不断の交渉   共生の相互作用的基盤について   31-52
栗本 英世/著
「共生」の位相を巡る思想史   小さな物語の横溢?大きな物語の欺瞞?   53-75
檜垣 立哉/著
「地域共生社会」の再検討   高齢者を起点とする多世代共生の実践   79-95
河森 正人/著
フィールド栄養学からみた食と健康   インド・ヒマラヤ高地の遊牧民と難民を事例として   97-120
木村 友美/著
戦時性暴力と地域女性史   フェミニズムが支えるスピークアウト   121-140
藤目 ゆき/著
なぜ子どもたちが知らないままでいることを望むのか?   学校で包括的性教育を実施することの困難とその解決に向けて   141-167
Beverley Anne Yamamoto/著
国際的支援と住民の自助を再考する   ケニア・スラムの無認可私立学校を事例として   171-191
澤村 信英/著
共生社会にむけての共創   宗教と科学技術による減災のアクションリサーチから   193-213
稲場 圭信/著
共生のグループ・ダイナミックス、その技法   中越地震からの復興過程を通して   215-232
渥美 公秀/著
死者との共同体   記憶の忘却と存在の喪失   235-255
宮前 良平/著
消滅というリアリティに向き合う   非人間的な存在との関わりを捉えなおす   257-274
山崎 吾郎/著
共に治す   人新世における人間と植物の共生をめぐって   275-294
モハーチ ゲルゲイ/著
共生学はどこからきて、どこへむかうのか   295-325

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志水 宏吉 河森 正人 栗本 英世 檜垣 立哉 モハーチ ゲルゲイ
041 041
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。