検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015215262図書一般611.1/スカ20/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平成農政の真実

人名 菅 正治/著
人名ヨミ スガ マサハル
出版者・発行者 筑波書房
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平成農政の真実
サブタイトル キーマンが語る
タイトルヨミ ヘイセイ ノウセイ ノ シンジツ
サブタイトルヨミ キーマン ガ カタル
人名 菅 正治/著   高木 勇樹/[ほか述]
人名ヨミ スガ マサハル タカギ ユウキ
出版者・発行者 筑波書房
出版者・発行者等ヨミ ツクバ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 10,208p
大きさ 19cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-8119-0570-9
ISBN 4-8119-0570-9
注記 平成農政の歴史:巻頭p6
分類記号 611.1
件名 農業政策日本-農業
内容紹介 規制緩和、遺伝子組み換え、コメ関税化拒否…。平成の農業政策をキーマンたちのインタビューで振り返る。時事通信社のデジタル農業誌『Agrio』掲載を加筆し書籍化。
著者紹介 1971年神奈川県生まれ。慶応大学卒業。時事通信社シカゴ支局等を経て、デジタル農業誌『Agrio』編集長。著書に「霞が関埋蔵金」「本当はダメなアメリカ農業」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812387597



目次


内容細目

政治に翻弄、政策の継続性乏しく   1-19
高木 勇樹/述
規制緩和で農林水産業が破壊   21-31
鈴木 宣弘/述
減反廃止はフェイクニュース、令和で真の改革を   33-43
山下 一仁/述
遺伝子組み換えのメリット、世界で理解   45-55
山根 精一郎/述
国際化で前進、カロリー自給率目標は誤り   57-68
渡辺 好明/述
農業の大規模化や合理化は失敗、世界の流れは家族農業   69-76
山田 正彦/述
畜産は産業化が進展、品質向上の努力を   77-86
菱沼 毅/述
輸入が増加、国産野菜のシェア回復に注力   87-96
竹森 三治/述
農家が半減、担い手確保が重要課題に   97-110
新井 毅/述
中央集権が強化、自治体農政は脆弱化   111-120
小田切 徳美/述
政官業トライアングルが分裂、成長産業化へ転換   121-132
大泉 一貫/述
官邸主導に変化、農政通の政治家は減少   133-144
吉田 修/述
高米価で消費減少、負のスパイラルから脱却を   145-158
針原 寿朗/述
コメ関税化拒否は判断ミス、身勝手な緊急輸入   159-174
生源寺 眞一/述
担い手集中は問題、地域農業単位で支援を   175-188
冨士 重夫/述
農協の金融依存は限界、農業に軸足を   189-199
田代 洋一/述
行政と農業者の連携強化、改革が身近に   201-208
笠原 節夫/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.1 611.1
農業政策 日本-農業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。