検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015201809図書一般121.6/ナカ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「自由」を求めた儒者

人名 李 セボン/著
人名ヨミ リ セボン
出版者・発行者 中央公論新社
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「自由」を求めた儒者
サブタイトル 中村正直の理想と現実
タイトルヨミ ジユウ オ モトメタ ジュシャ
サブタイトルヨミ ナカムラ マサナオ ノ リソウ ト ゲンジツ
人名 李 セボン/著
人名ヨミ リ セボン
出版者・発行者 中央公論新社
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ コウロン シンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 350p
大きさ 21cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-12-005276-7
ISBN 4-12-005276-7
注記 文献:p331〜340 年譜:p341〜342
分類記号 121.6
件名 中村 正直
件名 ナカムラ マサナオ
内容紹介 明治維新に直面した大儒学者・中村正直は、西洋思想やキリスト教をどう受け止めたのか。明治初期のベストセラー「西国立志編」と「自由之理」を中村自身の思想作品として読むことで、日本近代思想史に新たな照明を与える。
著者紹介 1980年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。延世大学国学研究院、HK研究教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812386534
目次 序章
1 中村正直像の変遷/2 儒者として中村を捉え直すことの意味
第一章 学問所時代における「学者」論
1 先行研究における「折衷」の強調の問題/2 学問所時代箆/3 「興学校」の方策/4 「国体」と「理道」
第二章 「敬天愛人」の思想
1 留学前夜/2 「留学奉願候存寄書付」/3 留学/4 帰国/5 「敬天愛人説」
第三章 「上帝」の実在
1 「罪福之説」という端緒/2 「上帝」の登場/3 「上帝」の「功用」/4 「真福」の定義/5 「上帝」を「崇敬」する「心」/6 「死」と「安全」/7 「天」の実在への確信
第四章 「品行」と「一新」
1 制度改革への留保/2 「民」の役割と「文明」の関係/3 「御者」としての「君主」/4 『自由之理』への導入としての「自助論第九編自序」
第五章 「天」と「自由」
1 「自由」という原理/2 思想作品としての『自由之理』/3 IndividualとSocietyの理解/4 人間本性の理解の違い/5 「独自一己」における「自由」の意義/6 「愛」と「自由」の関係
第六章 「天」と「教」
1 キリスト教の学習/2 「教法」としてのキリスト教/3 「漢学」の有効性/4 エマソンの思想との出会い
終章
1 教育勅語原案に託されたもの/2 「愛」の思想



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

121.6 121.6
121.6 121.6
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。