検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015203011図書一般376.1/ノス20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

保育者論

人名 野津 直樹/編著
人名ヨミ ノズ ナオキ
出版者・発行者 萌文書林
出版年月 2020.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 保育者論
サブタイトル 主体性のある保育者を目指して
タイトルヨミ ホイクシャロン
サブタイトルヨミ シュタイセイ ノ アル ホイクシャ オ メザシテ
人名 野津 直樹/編著   宮川 萬寿美/編著
人名ヨミ ノズ ナオキ ミヤカワ マスミ
出版者・発行者 萌文書林
出版者・発行者等ヨミ ホウブン ショリン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.4
ページ数または枚数・巻数 8,216p
大きさ 26cm
価格 ¥1900
ISBN 978-4-89347-361-5
ISBN 4-89347-361-5
分類記号 376.1
件名 保育幼児教育
内容紹介 保育所、幼稚園、認定こども園などの現場経験豊かな教員達が、専門的な知見を基に、保育者が持つべき視点・知識等を解説。教職課程コアカリキュラム、保育士養成課程を構成する各教科の目標及び教授内容に対応したテキスト。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812386157
目次 第1章 保育者とは
1.保育者の存在意義/2.保育者とは何か/保育の現場では 保育者って?
第2章 幼稚園教諭とは
1.幼稚園教諭の役割/2.幼稚園教諭の一日の流れ/保育の現場では 幼稚園の一日ってこんなだよ
第3章 保育士とは
1.保育所で働く保育士の役割/2.保育士の一日の流れ/保育の現場では 足跡から発展した遊び
第4章 保育教諭および施設で働く保育者とは
1.幼保連携型認定こども園で働く保育教諭の役割/2.保育教諭の一日の流れ/保育の現場では 認定こども園の保護者支援と乳児保育/3.児童福祉施設で働く保育者/4.施設で働く保育者の一日の流れ/保育の現場では 児童養護施設の現場から
第5章 保育者に求められる倫理
1.保育における倫理/2.子どもの最善の利益/3.守秘義務/保育の現場では 保育者にとって一番大切にしたい人/保育の現場では 守秘義務って??「子どものも」「先生のも」プライバシー管理
第6章 保育者の制度的位置付け
1.保育者の法的な定義/2.保育者の欠格事由/3.信用失墜行為と秘密保持義務/4.保育者の身分保障/保育の現場では 資格・免許の重要性
第7章 保育者の専門性1 保育者の資質・能力
1.保育者の専門性と資質・能力/2.子ども理解からはじまる保育/3.保育者・保護者と子どもの育ちを支える/4.感性豊かな保育者になるために/5.自分の強みを専門性に生かす/保育の現場では 保育者の資質と能力 先生も「あそび」から学ぶ!
第8章 保育者の専門性2 養護および教育の一体的展開
1.養護と教育の一体的展開とは/保育の現場では 3歳未満児の生活と遊び/2.幼児教育で育てたい資質・能力、就学までに育つことが期待される子どもの姿/保育の現場では 養護と教育、10の姿の関係って?みんな違ってそれでいい!
第9章 保育者の専門性3 保育の質の向上
1.保育の質とは/2.要領・指針と実践例からみる保育の質/3.保育の質の向上/4.保育の質を捉えるその他の視点/5.自己評価の重要性/保育の現場では 伴走者と保育を語る楽しみ
第10章 保育者の専門性4 計画に基づく保育の実践と省察・評価
1.計画に基づく保育の実践と省察・評価/2.保育の記録/保育の現場では 園の願いが…国の願いが…私たちの願い!?
第11章 保育者の連携・協働1 園内の保育者チームおよび家庭との連携
1.園内の保育者チーム/2.家庭との連携・保護者支援/保育の現場では 幼稚園での報・連・相
第12章 保育者の連携・協働2 専門機関や地域との連携
1.地域における自治体や関係機関との連携・協働/2.専門職間および専門機関との連携・協働/保育の現場では 保育者支援に関して、現職者の声
第13章 保育者としての葛藤
1.保育に正解・不正解はない!?/2.資質向上に関する組織的な取り組み-様々な研修/3.保育者の専門性の向上とキャリア形成の意義/4.園長としてのリーダーシップ/保育の現場では 先生だって勉強します!!
第14章 保育の現代的な問題
1.就労継続の問題-働き続けるために/2.危機管理/3.ICTの活用/保育の現場では 私のストレス解消法
第15章 保育者を目指すあなたへ
1.本書のまとめ/2.自己理解した保育者とは/保育の現場では 園長先生のつぶやき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.1 376.1
保育 幼児教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。