検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015203482図書一般319.102/ツカ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本外交と対中国借款問題

人名 塚本 英樹/著
人名ヨミ ツカモト ヒデキ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本外交と対中国借款問題
サブタイトル 「援助」をめぐる協調と競合
タイトルヨミ ニホン ガイコウ ト タイチュウゴク シャッカン モンダイ
サブタイトルヨミ エンジョ オ メグル キョウチョウ ト キョウゴウ
人名 塚本 英樹/著
人名ヨミ ツカモト ヒデキ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 7,200p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-588-32605-9
ISBN 4-588-32605-9
注記 文献:p181〜189
分類記号 319.1022
件名 日本-対外関係-中国-歴史対外債権・債務
内容紹介 辛亥革命前から第一次世界大戦終結に至る日本の中国大陸への経済的進出を「勢力圏外交」「国際借款団の事業範囲」という視角から分析。満洲と中国本土への進出の相互関係、日本の経済進出を規定した枠組みを明らかにする。
著者紹介 1982年生まれ。千葉県出身。法政大学大学院人文科学研究科(日本史学専攻)修了。博士(歴史学)。葛飾区郷土と天文の博物館非常勤調査員。専攻は日本近現代史、外交史。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812385439
目次 序章
一 問題の所在/二 先行研究の整理/三 本書の視角/四 本書の構成
第一章 国際借款団の結成過程
はじめに/一 四国借款団成立期における加入問題/二 辛亥革命期の対中国借款問題/小括
第二章 国際借款団と中国幣制改革問題
はじめに/一 中国幣制改革と日本/二 第一次改革借款の成立/三 幣制改革借款併合問題/小括
第三章 辛亥革命後における日本の対中国借款と満蒙権益
はじめに/一 実業借款除外問題と満洲権益/二 国際借款団結成後における勢力圏認識と主張の抑制/三 日本外交における勢力圏の主張抑制要因/四 対中国借款問題をめぐる日英関係の動揺/小括
第四章 寺内正毅内閣期の対中国借款政策
はじめに/一 成立期の対中国借款政策/二 第二次改革借款と中国幣制改革/三 財政援助政策停滞への対応/四 均衡の破綻とシベリア出兵資金の供与問題/小括
第五章 西原亀三の中国経済改革構想とその展開
はじめに/一 西原借款の前提:中国経済改革構想と交通銀行借款/二 西原借款と金券流通構想/三 金券発行計画をめぐる西原と勝田蔵相の対立/四 西原構想と公式ルート/小括
第六章 原敬内閣期の対中国借款政策
はじめに/一 原敬内閣の対中国財政援助方針の決定と展開/二 四洮鉄道借款前貸金と実業資金名目財政援助構想/三 非公式ルートによる財政援助/四 単独供与の実施/五 財政援助の停止とその影響/小括
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1022 319.1022
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国-歴史 対外債権・債務
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。