検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015205578図書一般371.4/シン20/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ようこそ教育心理学の世界へ

人名 神藤 貴昭/著
人名ヨミ シントウ タカアキ
出版者・発行者 北樹出版
出版年月 2020.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ようこそ教育心理学の世界へ
タイトルヨミ ヨウコソ キョウイク シンリガク ノ セカイ エ
人名 神藤 貴昭/著   久木山 健一/著
人名ヨミ シントウ タカアキ クキヤマ ケンイチ
版次 第3版
出版者・発行者 北樹出版
出版者・発行者等ヨミ ホクジュ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.3
ページ数または枚数・巻数 203p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7793-0622-8
ISBN 4-7793-0622-8
分類記号 371.4
件名 教育心理学
内容紹介 教育心理学とはどのような学問か? 発達、学習、動機づけ、知能・記憶・メタ認知、教授学習過程、教育評価、仲間関係、パーソナリティ、問題行動など、教育心理学の世界をわかりやすく解説する。法改正等に対応した第3版。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812384968
目次 第1章 教育心理学とは
はじめに:教育実習で直面すること/第1節 教育にかかわる学問を学ぶ意義/第2節 教育心理学とは何か/第3節 他の学問とのかかわり/第4節 教育心理学研究がめざす方向/第5節 教育心理学の研究法/第6節 理論と実践:どう「生かす」か/第7節 教育心理学の学習にあたって
第2章 発達
はじめに/第1節 発達の基本的法則/第2節 発達をみちびくもの/第3節 愛着の形成/第4節 ピアジェの認知発達論/第5節 エリクソンのライフサイクル理論/第6節 コールバーグの道徳性発達理論/コラム1:あなたの同一性地位は?
第3章 学習
はじめに/第1節 学習とは/第2節 古典的条件づけ/第3節 オペラント条件づけ/第4節 行動分析学/第5節 社会的学習/第6節 洞察説/第7節 技能学習/第8節 認知の枠組みの変容としての学習
第4章 動機づけ
はじめに/第1節 コンピテンス・好奇心/第2節 外発的・内発的動機づけ/第3節 原因帰属/第4節 自己効力感/第5節 自己調整学習/第6節 学習性無力感/コラム2:仮想的有能感/コラム3:セルフハンディキャッピング
第5章 知能・記憶・メタ認知
はじめに/第1節 知能をどのようにとらえるか/第2節 知能検査/第3節 知能指数/第4節 記憶/第5節 メタ認知/第6節 知能と創造性
第6章 教授学習過程
はじめに/第1節 授業の形態/第2節 授業の構造/第3節 有意味受容学習と発見学習/第4節 授業分析/第5節 教授学習過程をどうとらえるか/コラム4:教育実習で気をつけること
第7章 教育評価
はじめに/第1節 教育評価の意義/第2節 通知表/第3節 評価のゆがみ/第4節 評価の時期と評価の方法/第5節 相対評価と絶対評価/第6節 ルーブリック
第8章 教師
はじめに/第1節 好まれる教師像/第2節 教師のビリーフ/第3節 リーダーシップ/第4節 ピグマリオン効果/第5節 教師の児童生徒認知/コラム5:教職員のメンタルヘルス
第9章 仲間関係
はじめに/第1節 幼児期の遊びの発達/第2節 学級集団の把握法:ソシオメトリックテスト/第3節 ソシオメトリック地位/第4節 ゲスフーテスト/第5節 ギャング集団/第6節 青年期の仲間関係/コラム6:あなたの対人関係能力の高さは?
第10章 パーソナリティ
はじめに/第1節 パーソナリティとは?/第2節 類型論/第3節 特性論/第4節 状況論/第5節 パーソナリティ検査の種類
第11章 学校における不適応
はじめに/第1節 問題行動(いじめ、非行)/第2節 不登校/第3節 学級集団の荒れ/コラム7:いわゆる「モンスターペアレント」
第12章 ストレスと健康
はじめに/第1節 健康とは/第2節 ストレッサーとストレス反応/第3節 学校ストレス/第4節 認知的評価・対処理論/第5節 災害とストレス/第6節 摂食行動
第13章 教育相談
はじめに/第1節 教育相談と生徒指導/第2節 フロイトの精神分析/第3節 ロジャースの来談者中心療法/第4節 傾聴の技法/第5節 カウンセリングの効果/第6節 非言語的心理療法/第7節 行動療法/第8節 学校での教育相談/第9節 スクールカウンセラー/コラム8:教師のカウンセリングマインド
第14章 発達障害と特別支援教育
はじめに/第1節 発達障害とは/第2節 特別支援教育/第3節 発達障害のある児童生徒とのかかわり/第4節 ユニバーサルデザイン



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.4 371.4
教育心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。