検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014676670図書一般389.07/カミ20/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マルチグラフト

人名 神本 秀爾/編
人名ヨミ カミモト シュウジ
出版者・発行者 集広舎
出版年月 2020.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル マルチグラフト
サブタイトル 人類学的感性を移植する
タイトルヨミ マルチグラフト
サブタイトルヨミ ジンルイガクテキ カンセイ オ イショク スル
人名 神本 秀爾/編   岡本 圭史/編
人名ヨミ カミモト シュウジ オカモト ケイシ
出版者・発行者 集広舎
出版者・発行者等ヨミ シュウコウシャ
出版地・発行地 福岡
出版・発行年月 2020.2
ページ数または枚数・巻数 306,3p
大きさ 19cm
価格 ¥2182
ISBN 978-4-904213-87-2
ISBN 4-904213-87-2
分類記号 389.07
件名 文化人類学フィールドワーク
内容紹介 他者のことを「わかる」とは、どのようなことか。差異を含めて受け止めようとする人類学的感性の共有のために-。気鋭フィールドワーカーたちによるチャレンジングな記録集。「ラウンド・アバウト」の続編。
著者紹介 久留米大学文学部准教授。著書に「レゲエという実践」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812384431



目次


内容細目

見える境界・見えない境界   食と身体感覚からみるエスニシティ   21-32
安井 大輔/著
難民として生きる   国籍との抜き差しならぬ関係   33-43
山本 達也/著
社会を反映しない歌   ある女性と歌と周辺性について   44-55
田本 はる菜/著
未来を照射する過去   ドレッド・ロックスと縄文タトゥー   56-67
神本 秀爾/著
エコ暮らしのスワヒリ農村   ボンデイのココヤシの葉利用   71-82
高村 美也子/著
自然災害とともに生きる   ソロモン諸島村落部の暮らしから考える日常性   83-93
藤井 真一/著
季節がかわるとき   初物献上のゆくえをめぐって   94-105
河野 正治/著
子にかける夢と迷い   「教育」を再考する   109-121
清水 貴夫/著
記述された歴史を語り伝える   外国人による歴史叙述の活用   122-133
吉田 早悠里/著
文書のなかの固有名   インデックスとしての人格と地格   134-146
中尾 世治/著
集合的人格における融即と責任   日本   147-158
中尾 世治/著
現代の魔女たちの魔法   イギリス   161-171
河西 瑛里子/著
アニメの聖地巡礼のグローバル化   イギリス・ヨーロッパ   172-182
河西 瑛里子/著
重層的なフィエスタ   誕生祝から巡礼まで   183-192
山内 熱人/著
信徒達の思索について   ケニア   193-204
岡本 圭史/著
狩人とアフリカミツバチ   マリ   205-219
溝口 大助/著
機内食を初めて食べた少女の話   221-228
山野 香織/著
メディアで働いても文化人類学から離れられない理由   229-240
高田 彩子/著
表現を通して「知る」ということ   障害がある人たちとの演劇制作の現場から   243-254
宮本 聡/著
「老い」とは何か、その問題とは何か   一人暮らし老年者の人類学的調査研究からみえてきたもの   255-262
菅沼 文乃/著
普遍的な納得のあり方を求めて   バヌアツ共和国   263-278
大津留 香織/著
異質なものを引き受ける身体   日本・中国   279-290
小西 賢吾/著
「共に在る」感覚の再構成   チベット系民族の対面とモバイルメディアにおける関わり   291-303
中屋敷 千尋/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文化人類学 フィールドワーク
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。