検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014675227図書一般815/タケ20/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

文の成立と主語・述語

人名 竹林 一志/著
人名ヨミ タケバヤシ カズシ
出版者・発行者 花鳥社
出版年月 2020.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文の成立と主語・述語
タイトルヨミ ブン ノ セイリツ ト シュゴ ジュツゴ
人名 竹林 一志/著
人名ヨミ タケバヤシ カズシ
出版者・発行者 花鳥社
出版者・発行者等ヨミ カチョウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.2
ページ数または枚数・巻数 5,169p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-909832-18-4
ISBN 4-909832-18-4
注記 文献:p155〜164
分類記号 815
件名 日本語-文法
内容紹介 <文は主語・述語に「承認」「疑問」「希求」のいずれかが加わることによって成立する>という独自の見解を打ち立て、文法論における根源的問題に迫る。『解釈』他掲載に書き下ろしを加え書籍化。
著者紹介 1972年茨城県生まれ。学習院大学大学院(人文科学研究科日本語日本文学専攻)博士後期課程単位取得満期退学。日本大学商学部教授。著書「現代日本語における主部の本質と諸相」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812382821
目次 総論 本書の特徴と、おもな主張
第1章 主語なし述定文の存否
1.はじめに/2.述定文に見えて真正の述定文でないもの/3.主語が比較的分かりやすい述定文/4.主述未分化の述定文/5.おわりに/注
第2章 山田文法の「統覚作用」概念と文の成立
1.はじめに/2.統覚作用についての尾上説/3.統覚作用の本質/4.喚体句と述体句の交渉/5.統合作用としての統覚作用と、「実現性のあり方」表現/6.おわりに/注
第3章 承認、疑問、希求
1.はじめに/2.渡辺(1971)の所説/3.文の語り方の三種/4.「承認」をめぐって/5.「疑問」「希求」をめぐって/6.<不十分な陳述>とは/7.文成立の決め手が「承認」「疑問」「希求」である原理/8.「文息」概念の提唱/9.おわりに/注
第4章 文的意味としての「承認」の二種
1.はじめに/2.名詞一語文における「承認」/3.原理的名詞一語文と不存在承認/4.動詞文における「承認」/5.おわりに/注
第5章 文・主語・述語をめぐる尾上説
1.はじめに/2.存在承認と存在希求/3.述定文・非述定文と主語・述語/4.述語をめぐって/5.「文息」の所在/6.おわりに/注
第6章 主語・題目語をめぐる三上説
1.はじめに/2.主語・題目語をめぐる三上説の変遷/3.「Xは」と「Xが」の異次元性と交渉/4.「主語」の概念規定/5.主語論の方法/6.おわりに/注
第7章 仁田モダリティ論の変遷
1.はじめに/2.仁田(1991)から仁田(2009b)までの変遷/3.仁田(2009b)までの変更の意味/4.仁田(2009b)以降の変更/5.仁田モダリティ論についての提言/6.おわりに/注
第8章 文成立論の学史
1.はじめに/2.主語・述語は文の必須成分か/3.文成立の決め手は何か/4.おわりに/注
第9章 本書の学史的位置
1.はじめに/2.主語・述語は文の必須成分か/3.文成立の決め手は何か/4.川端説と筆者の論/5.おわりに/注
結語



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

815 815
日本語-文法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。