蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015177645 | 図書一般 | 518.1/マツ20/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
近代水道の政治史
|
人名 |
松本 洋幸/著
|
人名ヨミ |
マツモト ヒロユキ |
出版者・発行者 |
吉田書店
|
出版年月 |
2020.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
近代水道の政治史 |
サブタイトル |
明治初期から戦後復興期まで |
並列タイトル |
Political History of Japan Water Works |
タイトルヨミ |
キンダイ スイドウ ノ セイジシ |
サブタイトルヨミ |
メイジ ショキ カラ センゴ フッコウキ マデ |
人名 |
松本 洋幸/著
|
人名ヨミ |
マツモト ヒロユキ |
出版者・発行者 |
吉田書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
ヨシダ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2020.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
8,482p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-905497-81-3 |
ISBN |
4-905497-81-3 |
注記 |
文献:p451〜466 |
分類記号 |
518.1
|
件名 |
水道-日本
|
内容紹介 |
19世紀後半の後発国であった日本が、いかにして短期間に欧米の近代水道を移入し、精緻なシステムを作り上げていったのかを分析。時代ごとの水道布設過程に共通する要素や特徴を抽出し、その長期的な変化を追う。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。九州大学大学院比較社会文化研究科博士課程単位取得退学。大正大学文学部准教授、博士(歴史学)。共編著書に「近代都市の装置と統治」がある。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812382803 |
目次 |
序章 |
|
第1部 近代水道の普及 |
|
第1章 近代水道制度の形成過程 |
|
はじめに/第1節 開港場の水道建設/第2節 内務省衛生局と首都計画/第3節 水道条例の制定公布/第4節 近代水道制度の始動/おわりに |
|
第2章 日清戦争後の水道問題 |
|
はじめに/第1節 日清戦争と広島水道の創設/第2節 日清戦後経営と神戸市水道の創設・拡張工事過程/第3節 地方における水道熱-青森水道を中心に/第4節 下関市水道と岡山市水道の創設/第5節 秋田市の水道布設過程/おわりに |
|
第3章 桂園内閣と水道政策 |
|
はじめに/第1節 日露戦争後の水道熱/第2節 水道布設費国庫補助金の地方利益化/第3節 日露戦争後の陸軍と水道/第4節 水道条例の改正/おわりに |
|
第4章 日露戦争後の若松町と安川敬一郎 |
|
はじめに/第1節 20世紀初頭における北九州地域と水道整備/第2節 若松水道の創設/第3節 日露戦争後の政党と地域社会-若松町の政治状況/第4節 日露戦争後の企業家と政党-安川敬一郎と政友会/おわりに |
|
第5章 大正期の水道政策と都市の台頭 |
|
はじめに/第1節 大正期の水道界/第2節 大正政変後の水道政策/第3節 財源確保の努力と新技術の導入/第4節 第一次世界大戦と水道建設/第5節 原内閣の均霑主義と水道普及/第6節 府県の水道促進策/第7節 水道布設費国庫補助金の限界と水道布設過程の官僚化/おわりに |
|
第2部 都市化と水道 |
|
第6章 大東京の水道問題 |
|
はじめに/第1節 東京市郊外部における水問題の顕在化/第2節 荏原水道組合と玉川水道株式会社/第3節 郡部における水道建設に向けた動き/第4節 渋谷町水道/第5節 江戸川上水と荒玉水道/第6節 郊外水道の給水状況/第7節 大東京水道計画と玉川水道の買収/おわりに |
|
第7章 川崎の水道創設と市制施行 |
|
はじめに/第1節 石井泰助と川崎の工業化/第2節 水道計画の嚆矢/第3節 町営水道の実現/第4節 市制施行と水道/第5節 市域拡張と水道/おわりに |
|
第8章 鶴見地域の水道問題 |
|
はじめに/第1節 大正期の鶴見地域/第2節 浅野系企業と水道布設/第3節 地元町村による水道布設計画/第4節 町営水道計画の挫折と横浜市からの市外給水/おわりに |
|
第9章 「田園都市」の水道問題 |
|
はじめに/第1節 「大中原町」と水道布設計画/第2節 町営水道の創設/第3節 苦悩する町営水道と川崎市との合併/第4節 川崎市水道拡張工事と北部町村の編入/おわりに |
|
第3部 現代水道システムの源流 |
|
第10章 1930年代の水道問題 |
|
はじめに/第1節 昭和初期の水道界/第2節 神奈川県営水道の成立/第3節 水資源開発と水道問題/おわりに |
|
第11章 戦時下の水道と技術者たち |
|
はじめに/第1節 戦時下の水道界/第2節 水道界再編に向けた動き/第3節 外地の水道/第4節 日本水道の海外進出/おわりに-太平洋戦争と水道技術者たち |
|
第12章 戦災復興と水道法の制定過程 |
|
はじめに/第1節 昭和20年代の水道界/第2節 水道行政をめぐる建設省と厚生省の対立/第3節 簡易水道整備事業の開始/第4節 水道行政の分割と水道法の制定/おわりに |
|
終章 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる