検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014674477図書一般449.34/シラ20/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本の七十二候を楽しむ

人名 白井 明大/文
人名ヨミ シライ アケヒロ
出版者・発行者 KADOKAWA
出版年月 2020.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本の七十二候を楽しむ
サブタイトル 旧暦のある暮らし
タイトルヨミ ニホン ノ シチジュウニコウ オ タノシム
サブタイトルヨミ キュウレキ ノ アル クラシ
人名 白井 明大/文   有賀 一広/絵
人名ヨミ シライ アケヒロ アルガ カズヒロ
版次 増補新装版
出版者・発行者 KADOKAWA
出版者・発行者等ヨミ カドカワ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.2
ページ数または枚数・巻数 239p
大きさ 21cm
価格 ¥1700
ISBN 978-4-04-400538-2
ISBN 4-04-400538-2
注記 初版:東邦出版 2012年刊
注記 文献:p232〜233
分類記号 449.34
件名 七十二候
内容紹介 木の芽起こし、初がつお、土用のうなぎ、秋の七草、晦日正月…。旬の野菜や果物、季節それぞれの風物詩や折々の祭、行事など、七十二候の知恵と「ことば」を絵と文と歌で味わう、暮らしの歳時記。エッセイを加えた増補新装版。
著者紹介 1970年東京生まれ。詩人。「生きようと生きるほうへ」で丸山豊記念現代詩賞受賞。ほかの著書に「季節を知らせる花」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812382448



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

449.34 449.34
七十二候
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。