検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015017866図書一般180.8/7/63書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

浅草寺佛教文化講座 第63集(平成30年度) 

人名 壬生 真康/編集
人名ヨミ ミブ シンコウ
出版者・発行者 浅草寺
出版年月 2019.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 浅草寺佛教文化講座 第63集(平成30年度) 
タイトルヨミ センソウジ ブッキョウ ブンカ コウザ
人名 壬生 真康/編集
人名ヨミ ミブ シンコウ
出版者・発行者 浅草寺
出版者・発行者等ヨミ センソウジ
出版地・発行地 [東京]
出版・発行年月 2019.8
ページ数または枚数・巻数 233p
大きさ 19cm
価格 非売品
分類記号 180.5
件名 仏教
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812378009



目次


内容細目

仏教と音楽   聲明を中心として   1-19
田中 昭徳/述
ヒマラヤの国・ネパールの観音信仰   20-38
佐久間 留理子/述
浅草寺別当、公遵法親王と「伝教大師石像」   中尊寺と延暦寺をむすぶ縁   39-61
菅野 成寛/述
世界遺産「仏陀の生誕地ルンビニ」を保全する   62-78
西村 幸夫/述
江戸の時の鐘と時刻のあれこれ   79-98
浦井 祥子/述
和食と健康   99-116
熊倉 功夫/述
北斎・広重が眺めた江戸の浅草寺   117-135
日野原 健司/述
日本の木彫像の樹種をめぐって   136-154
岩佐 光晴/述
江戸絵画のイメージとリアリズム   名作を誕生させるもの〜光琳・若冲・芦雪   155-175
河野 元昭/述
天台宗の源流   天台大師和讃を読む   176-193
宮部 亮侑/述
ブッダの教えを読み解く   初期仏典研究から   194-209
馬場 紀寿/述
自然について   210-229
廣澤 隆之/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

仏教
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。