検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014658694図書児童C780/コト/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

オリンピック・パラリンピックを学ぶ

人名 後藤 光将/編著
人名ヨミ ゴトウ ミツマサ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2020.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル オリンピック・パラリンピックを学ぶ
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ番号 911
タイトルヨミ オリンピック パラリンピック オ マナブ
シリーズ名ヨミ イワナミ ジュニア シンショ
シリーズ番号ヨミ 911
人名 後藤 光将/編著
人名ヨミ ゴトウ ミツマサ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.1
ページ数または枚数・巻数 11,185p
大きさ 18cm
価格 ¥820
ISBN 978-4-00-500911-4
ISBN 4-00-500911-4
分類記号 780.69
件名 オリンピックパラリンピック
内容紹介 オリンピックが「平和の祭典」と言われるのはなぜ? オリンピック・パラリンピックの基礎知識をわかりやすく解説する。明治大学学部間共通総合講座「オリンピック・パラリンピック概論」の講義内容をベースに書籍化。
著者紹介 博士(体育科学)。明治大学政治経済学部教授。2015〜18年度同大学全学共通総合講座「オリンピック・パラリンピック概論」コーディネーター。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812374833
目次 はじめに 後藤光将
Ⅰ 人物
近代オリンピックの誕生とクーベルタンのオリンピズム…和田浩一/日本オリンピックの父 嘉納治五郎…真田久/日本パラリンピックの父 中村裕…佐野慎輔
Ⅱ 平和・レガシー
オリンピックの平和運動-その理想と現実…舛本直文/聖火リレーの記録と記憶-1964年東京大会が地域にもたらしたもの…荒牧亜衣
Ⅲ 社会・経済
障がい者スポーツとパラリンピック…安藤佳代子/オリンピックとジェンダー…高峰修/オリンピックのメディアとスポンサーシップ-後藤光将
◆コラム
1 オリンピックとパラリンピックの並立性/2 古代オリンピック/3 近代オリンピックの創始/4 戦争で中止となったオリンピック大会/5 夏、冬で異なる数え方/6 1940年幻の東京オリンピック大会、その歴史的意味/7 1964年東京オリンピック大会の成功
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

780.69 780.69
780.69 780.69
オリンピック パラリンピック
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。