検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014658090図書児童C159/サイ/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

カーネギーおじさんに教わるシリーズ 2  こども『道は開ける』 

人名 齋藤 孝/著
人名ヨミ サイトウ タカシ
出版者・発行者 創元社
出版年月 2020.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル カーネギーおじさんに教わるシリーズ 2  こども『道は開ける』 
タイトルヨミ カーネギー オジサン ニ オソワル シリーズ コドモ ミチ ワ ヒラケル 
人名 齋藤 孝/著
人名ヨミ サイトウ タカシ
出版者・発行者 創元社
出版者・発行者等ヨミ ソウゲンシャ
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2020.1
ページ数または枚数・巻数 73p
大きさ 21cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-422-10127-9
ISBN 4-422-10127-9
分類記号 159.5
件名 人生訓(児童)
件名 道は開ける
件名 Carnegie Dale
件名 カーネギー デール
内容紹介 デール・カーネギーの名著で、悩みへの対処法を説いた「道は開ける」を、“カーネギーおじさん”が教えてくれるアドバイスに沿って、教育学者の齋藤孝がこども向けにわかりやすく解説する。書き込み式の修了証付き。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒。明治大学文学部教授。「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞、「声に出して読みたい日本語」で毎日出版文化賞特別賞を受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812373058
目次 はじめに
この本の読み方
第1章 なやんだら、どうやって解決するの?
Q|01|いつかパパやママが死んじゃったら、どうしよう/過去と未来を鉄の扉で閉ざせ。今日一日の区切りで生きよう。/Q|02|足が遅いのに、リレーに出ることになっちゃった!/私たちが最悪の事柄を受け入れてしまえば、もはや失うものはなくなる。裏を返して言えば、どう転んでも儲けものなのだ!/Q|03|テストで最悪の点数を取っちゃった!/事実を直視するんだ! 悩むのをやめなさい! そして、何かをしてみることです。/Q|04|次から次へとなやみが止まらない!/一、事実の把握 二、事実の分析 三、決断-そして実行。/Q|05|ああ、もう宿題が終わらない! なにもかもいやだ!/一、問題点は何か? 二、問題の原因は何か? 三、いくとおりの解決策があって、それらはどんなものか? 四、望ましい解決策はどれか?/Q|06|友だちに傷つくことを言われて、すごくいやな気持ち/忙しい状態でいること。悩みを抱えた人間は、絶望感に打ち負けないために、身を粉にして活動しなければならない。/Q|07|前髪を切りすぎちゃって、恥ずかしくて学校に行けない!/ただ悩みという小さな虫、指でひねりつぶせるほどの小さな虫によって、心を食い破られていないだろうか?/Q|08|こわい病気にかかったんじゃないかといつも心配なんだ/年月がたつにつれて、私は徐々に自分が悩んでいたことの九十九パーセントは決して起こらないのを知った。/Q|09|遠足の前の日に風邪をひいてしまった/私たちが避けようのないものに文句をつけ、反抗してみたところで、避けようのないもの自体を変えることはできない。だが、自分自身を変えることはできるだろう。/Q|10|目が細いのをずうっとなやんでいる/あることに対して我々の人生そのものを余分に支払うのは愚の骨頂にほかならない。/Q|11|ぼくのミスでサッカーの試合に負けた…/過去を建設的なものにする方法は、天下広しといえども、ただ一つしかない。過去の失敗を冷静に分析して何かの足しにする-あとは忘れ去ることだ。/COLUMN 1 カーネギーおじさんってどんな人?
第2章 なやまないでいられる方法ってあるの?
Q|12|今度のクラス、つまんなそう。友だちできるかな/心の安らぎや喜びは、自分の居場所や持ち物や、身分によって左右されるのではなく、気持ちの持ちよう一つで決まる。/Q|13|悪口を言われた。ぜったい仕返しがしたい!/仕返しをしてはならない。敵を傷つけるよりも自分を傷つける結果となるからだ。/Q|14|宿題を手伝ってあげたのに、ありがとうも言わないなんて/人間は生まれつき感謝を忘れやすくできている。だから絶えず感謝を期待していることは、自ら進んで心痛を求めていることになる。/Q|15|お金もちの友だちがうらやましいんだ/自分に備わっているものをほとんど顧慮せずに、いつも欠けているものについて考える傾向こそ、地上最大の悲劇と言ってもよい。/Q|16|背が高くてかっこいい友だちがうらやましい/自分が他人と違うからといって一瞬にもせよ悲観することはない。あなたはこの世の新しい存在なのだ。/Q|17|席がえで、いじめっこのとなりの席になっちゃった/人間の驚嘆すべき特質の一つは「マイナスをプラスに変える」能力である。/Q|18|なやむのはやめられないのかなあ/他人に興味を持つことによって自分自身を忘れよう。毎日、誰かの顔に喜びの微笑みが浮かぶような善行を心がけよう。/Q|19|どうしたら気持ちがラクになるの/祈りは神を信じる信じないは別として、あらゆる人々が共有する非常に根源的な三つの心理的欲求を満たしてくれるのである。/COLUMN 2 『道は開ける』ってどんな本なの?
第3章 人から何かされても気にしない
Q|20|テストでいちばんをとったら、まぐれだといやみを言われた/蹴飛ばされたり、非難されたりした時、相手はそれによって優越感を味わおうとしている場合が少なくないことを覚えておこう。/Q|21|面と向かって悪口を言ってくるんだ/他人からの不当な批判を免れることはとうてい不可能だが、もっと決定的に重要なことが私にはできるということだ。つまり、不公平な批判で傷つくかどうかは私次第なのだ。/Q|22|ふざけてゲームをこわされた。許せない!/怒りが込み上げてきた時、それを制してこう言うのだ。「待てよ…俺だって完全無欠な人間ではないからな」。/COLUMN 3 『道は開ける』って、どう読んだらいい?
第4章 なやみや疲れは予防できるのかな
Q|23|いつもがんばりすぎて、疲れてしまうんだ/疲労と悩みを予防する第一の鉄則は-たびたび休養すること、疲れる前に休息せよ、である。/Q|24|人前に出ると緊張しちゃう/「休め、休め。緊張をほぐせ。しかめっ面はやめろ。休め、休め」。一分間、静かに何回もこう言い続けることだ。/Q|25|心配ごとが多くて、元気が出ないよ/私たちは誰でも「打ち明け話」や「胸のつかえを吐き出すこと」によって、たちまち解放感を味わえることを知っている。/Q|26|やることがたくさんありすぎて、もうパニック!/人間は必ずしも物事をその重要性に応じて処理し得ないことを知っている。しかし、また一番重要な事柄を最初に処理するように計画するほうが、行き当たりばったりのやり方よりも、はるかに良いことも知っている。/Q|27|勉強なんて、ぜんぜんおもしろくないんだけど/あなたは起きている時間の半分近くを仕事に費やしており、その仕事の中に幸福を発見できないのなら、幸福などどこにも見出すことはできないであろう。/Q|28|いろいろ考えると、夜、眠れなくなっちゃう/不眠症を治す最良の方法の一つは、庭いじり・水泳・テニス・ゴルフ・スキー、その他の肉体的な活動によって体を疲労させることだ。



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
159.5 159.5
Carnegie Dale 人生訓(児童)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。