検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015090665図書一般L380.8/カナ14/13書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国際常民文化研究叢書 第13巻  戦前の渋沢水産史研究室の活動に関する調査研究 

人名 神奈川大学国際常民文化研究機構/編集
人名ヨミ カナガワ ダイガク コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ
出版者・発行者 神奈川大学国際常民文化研究機構
出版年月 2019.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国際常民文化研究叢書 第13巻  戦前の渋沢水産史研究室の活動に関する調査研究 
並列タイトル International Center for Folk Culture Studies Monographs
タイトルヨミ コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ ソウショ センゼン ノ シブサワ スイサンシ ケンキュウシツ ノ カツドウ ニ カンスル チョウサ ケンキュウ 
人名 神奈川大学国際常民文化研究機構/編集
人名 加藤 幸治/[ほか著]
人名ヨミ カナガワ ダイガク コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ
人名ヨミ カトウ コウジ
出版者・発行者 神奈川大学国際常民文化研究機構
出版者・発行者等ヨミ カナガワ ダイガク コクサイ ジョウミン ブンカ ケンキュウ キコウ
出版地・発行地 横浜
出版・発行年月 2019.2
ページ数または枚数・巻数 373p
大きさ 30cm
価格 非売品
ISBN 978-4-908044-02-1
ISBN 4-908044-02-1
分類記号 380.8
分類記号 662.1
件名 民俗学
件名 水産業-日本
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812364323



目次


内容細目

アチック・ミューゼアムの水産史研究における「同時代的な布置」と「問題意識の多様性」   19-30
加藤 幸治/著
渋沢敬三による水産史研究の時代背景について   33-36
宮瀧 交二/著
戦前の地方農村青年をとりまく思想的・社会的状況について   37-55
今井 雅之/著
未完の筌研究にみるアチック・ミューゼアムの調査法   附録1「筌調査資料」一覧(神奈川大学日本常民文化研究所所蔵)   57-193
加藤 幸治/著
アチック・ミューゼアム・コレクションと水産史研究   195-199
日高 真吾/著 加藤 幸治/著
渋沢敬三と魚名研究   その特徴と学史的意義   203-213
安室 知/著
魚名整理票   資料紹介   215-232
安室 知/著
山口和雄の網漁業研究にみるアチック・ミューゼアム時代の水産史研究の位置づけ   233-240
磯本 宏紀/著
桜田勝徳採集のハコフグの剝製について   241-247
増崎 勝敏/著
祝宮静の豆州内浦漁民史料調査にみる水産史研究の展開   249-262
葉山 茂/著
宮本常一による昭和10年代民俗調査の足跡   263-271
佐藤 智敬/著
戸谷敏之の問題関心にみる魚肥研究の位置づけ   273-288
今井 雅之/著
楫西光速の塩業研究に見る渋沢水産史研究室の経済史学的一面   289-304
星 洋和/著
伊豆川浅吉の捕鯨研究と鯨肉食通信調査   附録1「鯨肉に関するアンケート回答」一覧(流通経済大学図書館所蔵)   305-367
佐藤 麻南/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神奈川大学国際常民文化研究機構
民俗学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。