検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014649701図書児童C049/ミタ/51F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

なぜ?どうして?身近なぎもん 5年生 

人名 三田 大樹/総合監修
人名ヨミ ミタ ヒロキ
出版者・発行者 学研プラス
出版年月 2019.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル なぜ?どうして?身近なぎもん 5年生 
シリーズ名 よみとく10分
タイトルヨミ ナゼ ドウシテ ミジカ ナ ギモン
シリーズ名ヨミ ヨミトク ジップン
人名 三田 大樹/総合監修
人名ヨミ ミタ ヒロキ
版次 増補改訂版
出版者・発行者 学研プラス
出版者・発行者等ヨミ ガッケン プラス
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2019.12
ページ数または枚数・巻数 199p
大きさ 21cm
価格 ¥900
ISBN 978-4-05-205003-9
ISBN 4-05-205003-9
注記 初版:学研教育出版 2011年刊
分類記号 049
内容紹介 曜日は、だれが決めたの? ポン酢の「ポン」って、どういう意味? 津波は、どのように起こるの? 生活、からだ、国・社会、スポーツ、生き物・自然に関する疑問に答えます。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812362576
目次 なぜ? どうして? とっておきのぎもん
[猛毒]世界で一番の猛毒を持つ、おそろしい生き物は何?/[写真うつり]写真うつりをよくするには、どうすればいいの?
生活の、なぜ? どうして?(1)
[手話]手話は、どのようにして生まれたの?/[曜日]曜日は、だれが決めたの?/[漢字]画数が一番多いのは、どんな漢字なの?/[音楽家]昔の音楽家のかみは、どうして長くて、くるくるしているの?/[お札]お札の肖像画の人物って、どうやって選んでいるの?/[ポン酢]ポン酢の「ポン」って、どういう意味?/[お米]コシヒカリなど、日本にお米の種類は、どれくらいあるの?/知ってびっくり!! こんなにいろいろ! 日本各地のおぞうにを見てみよう!
生活の、なぜ? どうして?(2)
[鏡]鏡って、どうやって作るの?/[けいたい電話]けいたい電話は、どうやってつながるの?/[新聞]朝、家にとどく新聞は、いつ作っているの?/[リモコン]リモコンは、なぜはなれたところから操作できるの?/[ゲームソフト]ゲームソフトは、どうやって作るの?/[水]一人の人が、一年間にどのくらい水を使うの?/[時間]アメリカと日本では、どうして時間がちがうの?/[アンドロイド]アンドロイドは、どうやって人間そっくりにつくるの?/知ってびっくり!! 新聞の始まりって、知ってる?
からだの、なぜ? どうして?
[指もん]人間の手には、どうして指もんがあるの?/[血液型]血液型は、どうやって決めるの?/[じゅうなん性]からだをやわらかくするには、どうしたらいいの?/[腹痛]学校へ行きたくない日の朝、おなかがいたくなるのは、なぜ?/[コンタクトレンズ]コンタクトレンズは、いつできたの?/[ひげ]どうして女の人には、ひげがないの?/[声]録音した自分の声は、なぜちがう声に聞こえるの?/知ってびっくり!! 数字でびっくり、からだのひみつ
国・社会の、なぜ? どうして?
[警察]警視庁と警察庁って、どうちがうの?/[人間国宝]「人間国宝」って、どんな人?/[株]「株」って、どんなもの?/[視聴率]視聴率って、どうやって測るの?/[インターネット]インターネットは、どういうしくみなの?/[海底トンネル]海底トンネルは、どうやって造るの?/知ってびっくり!! おもしろ海底トンネルのひみつ
スポーツの、なぜ? どうして?
[食べる]スポーツをする前、何を食べたら力が出るの?/[サッカーボール]サッカーボールのもようは、どうやって決めるの?/[ボールのスピード]球技の中で、ボールのスピードが最も速いのは?/[すもう]すもうで勝って、賞金をもらうときの手のしぐさは、どんな意味があるの?/[バタフライ]バタフライという泳ぎ方は、どうして生まれたの?/[金メダル]オリンピックで一位の選手が金メダルをもらえるようになったのは、いつから?/知ってびっくり!! 金メダル感動物語 災害とけがを乗りこえて
生き物・自然の、なぜ? どうして?
[イヌとネコ]イヌとネコは、仲が悪いって、ほんとう?/[ジャイアントパンダ]ジャイアントパンダは、今、世界中で何頭くらいいるの?/[マグロ]マグロは、泳いでいないと死んでしまうって、ほんとう?/[鳥目]「鳥目」というけれど、鳥は、夜になると目が見えなくなるの?/[カンガルー]カンガルーは、どうして赤ちゃんをおなかのふくろで育てるの?/[津波]津波は、どのように起こるの?
もっと知りたいきみへ
おうちの方へ… 総合監修/三田大樹



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

049 049
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。